土曜日です。
今週は九州出張から始まったのですが、その段階から調子が悪くなり😨戻ってから発熱🥵
先月に引き続き2度目の風邪🤧
おかげで仕事の穴を開けた分土曜日の午前は会社で仕事をしました😢
昼からは一宮市のマッサージへ行きまして、寝込んでてガチガチとなった身体を癒してもらいましたよ😃
気分も体も良い状態で、車を西に向けて走り出しました♪
最近バイクの話題がゼロでしたので…そろそろね😅

先週新幹線からは見えなかった伊吹山もよく見えました。

彦根から多賀あたりはやはり先週の雪の影響がまだ分かりますね。




なんだかんだで5時半過ぎに到着😃

1月は訪問してませんので、2025年第1回目のお店訪問です。


昨年は10月から車体上は進展がないまま終わってましたので…なんか進展は?と尋ねたところ


↓これは昨年10-12月の状態


そして今回

あんまり変わってない気もしたのですが😅よく見ると…

コントローラー類が装着されてますね。

それに加えまして…

オイルタンク

冷却水リザーブタンク

フレームと同色なので馴染んでて遠目だと分かりませんでした😅シルバーだったから、色が抑えられ全然自己主張しなくなりましたね。

このタンク類の前にラウンドラジエターが装着されることとなります。ラジエターも綺麗になって帰ってきてます😅


Rサスの上下の受けもゴールドアルマイト処理がなされております。


バッテリーケースも装着😃


ライトハウジングも装着されてましたね😃


細かいところでは

スタンドフックもネジじゃなく、ちゃんとしたものになってました。



なんかボタンが?どうもメーターを司るもののようです。



昨年後半の停滞のことを考えると意外と進んでましたね😅



さらには! つづく😅