12月も後半となりました😅


バイクの話題も尽きた状態ですので😓我がRZ2501号機の2024年の進捗をおさらいをしてみたいと思います。



2023年末の1号機

何だったのだろう?この状態…🤔

フレーム矯正から戻ってきたところですね。

昨年2023年はフレームピボットの変更や補強等フレーム加工に追われた1号機でしたが、フレーム修正を経て帰還したとこで2023年が終わってました。


ここからが2024年。

戻ってきたフレームに対して各種機器類の配置が行われていきました。

電装部品や



太くなって倒立になったためにブリッジがタンクに当たるのを防ぐためにタンク位置を若干オフセットしたり…

中古品を入手したとしてもすぐに割れちゃうんじゃないのかと耐久性が危ぶまれるオイル/クーラントのリザーバータンクをワンオフしたり…


ウオーターラインを合わせたり…


シートキャッチを従来方法から変更、新たに作ったり…


全ての機器類の配置に問題がないか確認できたところで…これまで何度も組んではバラされた車体ですが…最後のバラし…

ついにフレーム塗装が為されて戻ってまいりました。

スイングアームも仕上がって…

もう秋になってました。


NITRONが組まれて

立ち上がりました。10月のことです。

その後は変わらずの2ヶ月でした😅

尻つぼみとはなりましたが、さらなる形にはまりました1号機😅


あとはエンジンと電気系…

2025年には出来上がりそうな気がしますが…😅

2017年末に店に持ち込んだフレーム。既に丸7年が経過しております。実際に始まったのは2021年からですが、そこから数えてももうすぐ丸4年😅




まだまだ楽しませてくれますね。

来年もよろしくお願いします😃