お店のなか

先日帰ってきた我がRZ250 2号機の定位置だった場所には常連さんのZRX1100が…

その奥にあったソファーの上には…

アプリリアRS250用前後ホイール。

塗装サンプル。わかりにくいが手前が艶々!

奥が八分艶。艶100%でホイール塗装となります。

そして

こちら入口すぐのショーケースの上は…エンジンの左右に張り出して装着されるお弁当箱たち…オイルと冷却水のリザーバータンク。

パイプ類はラジエターとエンジンの間を橋渡す冷却水の導水パイプ。

クランクしたブラケットは🤔多分エンジン吊り下げの部品かな?😅

テープで養生してあるブラケットはヘッドライトステー。

そして各種カラー。


アルマイト?塗り?に出されます。

戻ってくると最終車体組みになります。


店の至る所にバラバラになった1号機の部品が…😅 更に…


作業場のバイク…の奥に…うん?

おおっ🤗

1KTエンジンが…エンジン作業を行う台の上に鎮座しておりました😆

まな板の上のエンジン!好きにして〜〜😅

ついにエンジンにも手が入る段階にやってきております。

エンジンが仕上がっていくのも、また楽しみ😊