久しぶりの我がRZ250 1号機。



ヘッドライト周りが決まりました!

R1-Zそのものです。レンズまで入ると更にバイクらしくなってきますね!マルチリフレクターでもよかったかも…ですがやはりここはガラスカットで…


ライトステーの留めてる平たいボルトはチタンだったなー😅左右で6つ…幾ら💴するんだろう😰


冷却水のリザーバータンクと2ストオイルタンクの配置の非対称なところが、なんだか良いですね😅



冷却水路の確保作業が始まっております。

右側は45度折れのホースで決まりました。


左側は…


NSRのラウンドラジエターの吐出口は内側向いており、ワンオフリザーバータンクと干渉するので進路を変更する必要があります。

エンジン側も、真上は都合悪いそうです。

どう処理されるのでしょうか?なんか楽しみですねー😅


更には…今回の1番の作業。

シートキャッチの製作。

通常のRZはシートレール左右に鍵がありシートを捕まえます。上の写真の真ん中の平たいステー部分ですね。

今回はシート最後部に加工された具材の2つの"ボッチ"を…

車体側で"ボッチ"を捕まえます。


このキャッチの位置がシートの後ろの方に配置されているため…

シートとテールカウルとの隙間がないようにピッタリとなってますね😀


バイクを店前に出しました。タンクも付けて撮影タイム😅

シートピッタリ!



少しバイクを動かしてみましたが、軽いですねー!まだ装備重量ではありませんが、ニンジャやカタナと比べたら遥かに軽い😅当然か!

スイングアームがごっつくなったり、フロントフォークもまた然り、フレーム強化分も重くなりますが、軽量ホイール、軽量なのかなチャンバー、そしてコンパクトでより強力となるエンジン😅!

重さは相殺されているのかな?
2スト250ccの軽さを久しぶりに感じましたー。
楽しみですねー😅