土曜日…前週ですが。
曇り空、でも寒いわけでもなく、暖かいわけでもない…
バイクに乗りたくなるほどでもない微妙な天気。
意外と今シーズンのうちにRZ250 1号機を我が家にお迎えするかもしれない😅ほど最近 1号機の進展しています。なので今のうちに少しでもガレージスペースを確保しないとまずい状況になってきました。
とりあえずガレージの張り出しスペースの改造を進めねばならない。
2021年コロナ猛威の頃、せっせと整備したガレージですが、屋根は仮の状態。
屋根資材は一年も前に調達してあるのですがね!
昨夏この屋根材の隙間からアシナガバチがわんさと出てきたのにはビビりました。
屋根を張り替えねば、と足場を組みかけたのは実は 1年前…過去のブログに書かれてました😅
昨年の、シバザクラが終わりごろ?そのまんま放置状態で 1年経過…😅
寒い時にはやりたくないし、暑くなってもやりたくない。ちょっとだけ暖かくなってきて、バイクもまだ乗らないはずの今頃が私のベスト大工シーズン!😀
とにかく作業を行わないと屋根材が邪魔でバイクが置けません😰
1年越しでとりあえず足場をカタチとなるように組みました😅
あとは少し材木を買いに行きましょうかね!この2.3年はウッドショックで材木も高値だったことから、それもあったのでDIYは手控え気味でした。
2×4 8フィート 1本約1,000円⁉️結構するなー😵
ちゃんとやりますよ😅