日曜日、道の雪は更になくなりました。
チップさんの散歩も軽快です。
午後カラ山登りしましたが、標高200メートル高いだけでは残雪量は大して平地とかわりません。
街の北側から写真撮ってるから屋根の残雪がよく映りますね。
山登りの後、久瀬温泉に向かいました。
揖斐川丘苑あたり、平野からV字谷となっていくあたりですが、積雪は平野部より増えますね!
久瀬村あたり。思ったほどではないですねー!
久瀬温泉は国道303/417号から1本西側を走るのですが、やはりこちらにくると残雪増えますね!
温泉少し手前。残雪増加しております。
久瀬温泉!
溶け落ちた雪で建物前の駐車場は埋もれておりました。
この先は揖斐高原…元々スキー場ですから残雪はもっと増えることでしょう😅
温泉は、外気温の寒さが低いながらも露天風呂に入り続けるにはちょうど良いくらいでした。
道は全て除雪されており、なんの支障もなしでした。
冠山道路は今どうなってるのでしょうか?
温泉帰り…冠山トンネルが開通した昨11月頃はバンバンと対向車が国道303/417を福井方面に向かって走ってましたが…元の静かな道路に戻っております😅対向車2~3台とすれ違っただけ😰
春になればまた変わるのでしょうかね🤔