我がRZ250 1号機、2号機の方向性に関して

RZ1号機に関してはフレームのエンジンマウント、ピポット製作は1年前、2022年中に終わってます。


その後一旦仮組みしながら各種パーツ位置の確認した後


昨秋にフレームネックの矯正?修正が終わっております。


最近サスペンションのフレーム側の取り付け側も決まったようで…あとは、オイルタンクや冷却水のリザーバータンクのかさばるものの配置や、シートの取り付け方の処理等でまだまだフレームへの処理が必要な状況にあります。
ただ、それらの部品をどうしていくのか、オイルタンクや冷却水のリザーバータンクなんかは40年以上経過した中古を使うのかワンオフするのか、等悩まされます。
とりあえずベースとなる各種部品のレイアウトを見るためにRZ250の見本が必要ということみたいでして…原寸大模型として、2号機を供出することとなりました。あくまで見本だよ!😅1号機のドナーに使ったもよいけど、その分用意してもらわないと困るからね!😅
ということで2号機はお店に供出することになりました、見本として!

ということで2024年の我がRZ250に関しては…
RZ1号機に関しては各種機器の収まり及び調達が為されれば結構現実的な形になるのではないかと思われます。その上でさらにフレーム補強が行われ、フレーム塗装となるため再度バラされて…
まだまだ1年はかかるのかな😅

2号機に関しては
ちょこちょことやりたいこともありましたが、暫くはお店に留め置かれることとなりましたので…今年はとりあえず現状維持かな😅
昨夏に凹ませてしまったタンクを含めた2型白/青外装(タンク、フェンダー、サイドカバー)は、塗りに出してますが、未だ作業始まる様子はない😅ので、これを気長に待ちますかね。

2024年、RZ1号機はまたまた大きく進展しそうですね!
…と、去年も言ってたかな😅
フレームを預けてから丸6年。
今年こそ!?