青白ラインステッカー一式分も持っていたので…この際一緒にサイドカバーも、ちょっとヤレてきているし、塗り直しをしたいな…と、サイドカバーも…持っていきました。
ただ、そこまで塗ってもらうと、ラインステッカーの、テールカウルのシールだけが余ってしまいますねー!
今2号機に装着しているテールカウルは数年前にミズノモーターから購入した新しいものなので塗り直しの必要はないので…そういえば在庫でゲルコートの新品テールカウル持ってたな〜😅
この際ついでだ、一式作ってしまえ!と結局タンク、サイド、テールと全て持っていきました。元々板金屋さんに頼んでいたのはタンクだけだったのですがね😅
板金屋さんに頼んだら、一式塗りを快諾していただきました😀が…
そこまで持ってきたんなら、Fフェンダーは?と言われました。
はてさてフェンダー、ねぇ!
確かにせっかくだからフェンダーも塗り直したい!だけど今装着している引き渡しちゃうとフェンダーレス😅、それはまずい😵
ガレージのなかをゴソゴソ。
出てきました…
紛れもなく、私が学生時代に乗っていた
この写真の…1号機のオリジナルのフェンダーそのもの😅
割れもないし、こいつを塗り直してもらうことにしましょう。
板金屋再訪!アメリカンな事務所です。
これで2型青白外装一式用意できる手配となりました。着せ替えがいつでもできるようになりますね!
いつ完成なのかは知らんけど😅