これまで使ってきたのは20年ほど前?に買ったメンテナンススタンド。

文字は消えかけてますが…

DATONAと書かれてました、オレンジ色がその名残…😅

バイクを支持するところがゴムになってます。

スイングアームにスタンドフックが装着されているカタナには有効なのですが、ZZRのスイングアームそのままの我がGPZニンジャでは…そのせいで倒してしまった一因があったのかとも思います。

なので久しぶりに購入しましたメンテナンススタンド。




スタンドフックもU型とL型が両方つきます。金額は5,330円と、かなりお安い😀

やってきました。組み立て式なので意外と薄い箱に入ってやってきました。

フレーム2箇所とキャスター2箇所を組むだけです。

いい感じ!

L型フックはフリーにクルクル回ってスイングアームの角度に合わせて支持してくれるのですね!


ニンジャはエキセンの六角穴にメンテナンス用フックを取り付け、



U型フックで持ち上げればよい。

このエキセン用フックはいつだったか…そう何年も前に箱根でニンジャの集会があって、そこで確か中川商会のブースにあったものを購入した覚えが…こんなもん持ってたこと忘れてました😅

メンテ後に取り外すのを忘れて失くさないように気をつけて!と言われた覚えがあります😅

これでニンジャとRZのメンテも安心して行えます。