RZ2号機のRタイヤ
このタイヤも…夏の段階で実はかなりきておりました交換しないと…ね😰
写真撮ったのは7/9
Fに見間違いますが、Rタイヤですよ😅Rタイヤですが100ですからね!今時のバイクは基本フロントが120はあるのでこの細さは気になります😅
スリップラインが出てます😅
前回購入したのは2018年春、前後交換しております。そりゃ全然乗ってないとはいえ、一応バイアスタイヤの一番ハイグリップタイヤなので、まあ納得のライフ😅
TT900GP。パターンは好きなのだが、↑せめてこの写真くらい太ければ迫力あるが、なにせRZのRタイヤでは細すぎなので妙に排水の溝だけが際立ってしまい、なんか物足りないような感じ。
ダンロップTT100GP
クラシックなパターンは好みが分かれるところ…
私的には…ウーン
パターン的に好みなのはこいつかな😄ダンロップGT601,TT900と大してパターンは変わらんじゃん😅
BSはBT46、前回交換した頃はBT45だったのがリニューアルされましたね。
個人的にはサイドの溝パターンが好みじゃないなー😅
RZ250標準と思われるTT100GPと、これまで履いていたTT900GP。これらのタイヤのRタイヤの規格は…
タイヤサイズ 標準リム トレッド 外径
TT100GP 3.5-18 2.15 103 656
TT900GP 100/90-18 2.50 107 637
これに近いタイヤをGT601とBT46で探すと…
GT601 110/90-18 2.50 113 654
GT601 110/80-18 2.50 108 630
GT601 120/80-18 2.75 121 646
BT46 110/90-18 2.50 112 655
BT46 110/80-18 2.50 110 639
BT46 120/80-18 2.75 121 650
GT601は許容リム幅が120でも2.15〜3.00なのですが、BT46の120の許容リム幅は2.50〜3.00となってます。
そうなるとGT601は120タイヤが入るみたいだが、やはり現実的なのは110までなのかな?
と、考えあぐねているうちに
9月も終わり、タイヤのセンターラインが消えてきました。
急がないと…
つづく