朝7時水戸駅

私が立つのは2番線。

正面には常磐線上りいわき方面、

奥は常磐線下り、更に奥には鹿島臨海鉄道の赤い気動車が見えます。

線路は二股に分かれてます。常磐線と水郡線。

いわき方面からの上り列車がやってきました。水戸で折り返しです。5両編成なのにワンマンカー⁉️です😅

水郡線やってきました。

水郡線は左からやってきます。何度か乗った黄色い2両編成の気動車。

到着した車両は満員でした。時刻は7時20分、皆通勤通学ご苦労様です。

乗る人もまあまああり、席は埋まり立つ人もかなり!学生さんも多い。

景色が見れる席に座れず😰人も多いので写真も撮りづらい!


たまに行く福島出張ですが、いつもはレンタカー借りて行くのですが、今回は水郡線で東館を目指し、そこからお迎えに来ていただくこととなりました。



ということで7時28分に水戸出発!


水戸から3つ目の後台駅でかなりの学生さんが降りました😵那珂高校とか農業高校があるみたいです。

それでもまだまだ立っている人も多いまま、列車に揺られ…8時過ぎ

常陸大宮到着!乗ってる人かなり降りて行きました。水戸から乗っていた学生とかも全てこの駅で降りました😰

車両あたり10人ほど残ってるだけかな。


その先の山方宿で…対抗列車が遅れているアナウンスが…

10分以上遅れてやってきました。

慌てて出発、ディーゼルエンジン唸らせます😅

山間の風景

久慈川沿いを走る列車。久慈川沿いは、隣を走る国道118号を走るよりずっと風景を楽しめますね!

実はこの後この辺り?かな?土砂崩れがあります😱何も知らずに写真を撮る私😱



9時過ぎました。

常陸大子にはSLが展示されてますね!

残っていた客が、皆降りていきます😅


もう、残り全員で5.6人ってとこかな😰


更に3駅!

東館到着しましたー😀9時半!


遅れは10分未満になってました。



水郡線のほぼ真ん中、2時間かかりました。

さよならー


さあ、お迎えが来ました。

仕事しに行ってきます😅