大分港に着きましたが…さあどうしましょうか😅
最終行き先は北に向かった宇佐市。その前に杵築市に農場があるのでその場所も知っておきたい。
まだ時刻は8時!
先ずは…別府だな!
国道10号に出ます。10号は海を臨む片側3車線
南国気分を味わえる木々!
山側には日豊本線、複線ですね!
別府のタワーが近づいてきました。
せっかくなので地獄巡りを!
国道10号を左折します。すると道はどんどん上っていきます。と同時に濃い霧が…雨は止みつつあるのにこの煙は…
そうです、至るところから蒸気が出ているのです。ここは鉄輪温泉!微かに硫黄臭も感じます。
地獄巡りの開始です😅
ナビで示されたのは地獄巡りのひとつ「海地獄」の駐車場。駐車場は無料(どこの地獄の駐車場も無料)、ただし地獄巡りをするには個々に入場料が必要となります。一つごとに450円を支払うか共通回覧券2,200円を支払うか?
私、一つずつ支払うこととしました。
地獄は、血の池地獄と竜巻地獄だけは3キロほど離れたところにあるそうです。
では「海地獄」
蓮の池とツツジが出迎えてくれます。温泉の温かさのせいか、既に咲き始めています。
そして売店の中を抜ける😅と、その先にそこに獄が⁉️
お湯の青さと湯煙もうもうが、凄い!
もうもう、モクモク、なんとも凄いですね!
何の成分でこんな湯の色になるのだろうか?興味を惹かれます。
では次、池地獄を出て山を少し下ります。
で、向かったのは「かまど地獄」
全部隣接した温泉、泥から噴き出した湯、赤い湯、そして青い湯、ここも結構なかなかでした。
次に見たのは、かまど地獄からもう少し坂を下った「白池地獄」
一ヶ所からすごい噴気!温泉は緑色!
歩いて回れる範囲でこれだけ色が異なる温泉となるのは、凄いですね😀
では坂を戻ってクルマに乗り込み、3キロ先の次の地獄へ
血の池地獄!
思ったより赤くはなかった😅
名前は最高なんですがね!
本当は血の池地獄に隣接する「竜巻地獄」という間欠泉も見たかったのですが、ちょうど噴いた後で次に噴き出すのに30〜40分かかるとのことで😰せっかちな私は…また次の機会に取っておこうということで…4つの地獄を巡り鉄輪温泉を後にしました。
素敵でした、別府地獄組合!なんて悪そうな組合でしょう😅
ては4代目Kトラいよいよ最後のドライブに行きましょう!