先日、7月の上旬に車屋さんに誘われ美味しいものを食べに行ってきました。

我が町から滋賀に抜ける国道303号、先週も通り抜けましたが😅
その303号を滋賀県に入り木之本へ抜ける際、金居原と杉野と2つほど集落を抜けるのですが、杉野という集落に宿があるのだそうで…そんなもんあったっけ?
そこの食事がいいという話で、10人で予約してあるのでどうか?と言われました。車屋さんは何度かそこに宿泊しているそうですが、組数限定の宿でSNS他の評価も高いそうです。
他のメンバーは近所の工務店の方々、この工務店が国道303号の途中にある坂内村の道の駅を経営しているので、なんらかの参考にならないかということだそうです。

車屋さんが用意したバスで303号を滋賀へ!いつものバイクで行くスピード感と勝手が異なるのに戸惑い😅

時間があったので、八草トンネル抜けた先でちょっと寄り道。土倉鉱山跡へ!天空都市ラピュタを思わせる場所があります。そこに立ち寄りました。道もまあまあ、ちゃんと駐車場もあります。

選鉱場所だった場所だそうです。銅が採掘されてたそうです。銅山が同じ山系の逆側にあったなんて…ね😅

確かに…いそうです、こいつが…

この本、うちにありますわ😅こちらはオリジナルのラムダちゃん!

いやいや、こっちね😅


で、本題!

杉野の集落、旧道のなかにそれはありました。

旧道だからわからんわね😅

長治庵

旧い邸宅をリホームしてあり、太い柱が見える感じであったり、素敵な

甲冑がありました。


食事は














シシ鍋?や鮎、マスに近江牛、と滋賀のものがいっぱい出てきましたー。


鮒寿司、初めて食べましたが食べれましたー😅普通の店で食べるともっと臭みが強いらしく、かなり食べやすい鮒寿司だそうです。

この鮒寿司、一匹10000円🫢だそうです😅

酒呑みには堪らんみたいのようで、めっちゃ酒がすすんている方々が…

最後のご飯もツヤッツヤで美味しかったー

だいぶ酔っ払ってましたが😅


酔っ払って帰宅したのは22時前!😅となりました。





比較的ここんとこ、ええもん続いて食べてんなー😀