先日名鉄電車もどき😅いやレプリカを…みたので…
旧名鉄黒野駅に来ております。
ここは今は公園になっており、2、3番線用のホームと2番線の一部線路が遺されております。かつて1番線ホームの裏の引き込み線が有った場所に車を停めて…
線路を渡るのって非日常で、子供の頃すごくワクワクしました。本揖斐から来た車両は1番線ホームで降りた場合、先ず1.2番線線路を超え、さらに3番線と引込線を越えるという素敵な道、大好きな場所でした。田舎者ですね😅
懐かしい😀
黒野駅舎
今は黒野駅レールパークとして、当時の駅舎も遺されており、中に喫茶店が入っています。
駅舎内、乗客の待合、通路だった部分には
プラレールが飾ってあったり
子供用の遊具が… しっかり名鉄モ510系の形をしております😅
そして確か当時の駅事務所側だったところには
カフェくろの
駅事務所内が喫茶店。
ちょっと雑多なかんじは致し方なし😅
レールパークで遊んでる子供がお菓子買いに来たりもします。
モーニングは一日中モーニングで…
前払いで500円をお支払い。
やってきましたー
トーストはシナモントースト。
おかずもいっぱいです。
スパゲティにポテサラ、卵焼きに煮物、そしてデザート。
コーヒーも飲みやすい😀😀
軽いランチですね!
別の日のモーニング!
今日はカレーライスが…
子どもがたくさんくる公園のカフェだからか、ここのカレーはまろやか系でお子様にも向いてますね!
小学生の頃、歯の矯正のために地元の本揖斐駅からここ黒野駅を毎週月曜日に往復しておりました。その頃の情景を思い出しながら当時の駅舎内からホームを見る…感慨深い😅
思い出も含めてご馳走様でした😀😀😀😀
カフェくろの
大野町黒野560-4
土日は、カフェの2階に
鉄道ジオラマ、レイアウトが3つ
黒野駅が完全に再現!
揖斐線隣の駅、中之元駅も!
谷汲線の終着駅、谷汲駅も再現
名鉄電車がいっぱい!
揖斐線の横を新幹線が走り抜けております。
サンライズもいますね!
なんてカオスな!
なかなかです😀