年末のカタナの大掃除、カタナなスイングアームを磨こうかとしたのですがお気に入りの磨き剤、ミラーフィニッシュが切れました。
ガレージ入口にこのまま置いとくわけにも行かないので…
ピカールでスイングアーム汚いとこ軽く磨いて、ホイールも綺麗にして、多少の努力はして…ホイール組みました。
10月くらからエンジンかけてなくて…というか、かからなかったのですが…足回りをリフレッシュされて気分良くなったのか、3ヶ月ぶりにエンジン掛かりました😀2022を無事に迎えれそうです。
それでは続いてガレージ内のニンジャも弄びましょう。
購入して8シーズン経過、初めてサイドカバー外しました😅
そして
同じくニンジャ所有8シーズン経過して初めて自らガソリンタンク外しました。
何がしたいか…プラグを交換したことが少なくとも自分の記憶ではなくて…なので。
そして顕となったエンジンヘッド
これがサイドカムチェーンのせいで水没しやすい1番プラグ。
いざキャップを外してみたら…
外したプラグキャップ、そしてプラグホールからから大量の水!?ではなくオイルが…
プラグは水没どころか油没しておりました。
呆然としながら…知恵袋へLINEを…
教えを請い、作業に戻りました。
とりあえずオイルをウエスで拭き取り、何度かパーツクリーナー&エア吹きにてプラグホールを洗浄しました。言われたようにホールに液体ガスケットをグルリしてから新しいプラグに交換しときました。これでいいのかな?
幸い2番以降は、覗きましたがオイルは滲んでる程度😅
とりあえず今日のところはプラグ交換して元に戻しておきました。
今後の対策等はまた年明けてからバイク屋さんに相談ですね😅