普段使いのキーホルダー。
車の鍵、Kトラの鍵、家の鍵だとかガレージとか…まあまあ鍵が多いのですが…鍵単体だとどこに置いたかわかんなくなっちゃうので😅じゃらじゃらと持ち歩いています。これなら落としたら気付くし…落としてもこれなら拾ったひとが届けてくれるんじゃないか…と😅
今までですか?名鉄本線上の電車のなかで一度(何故気が付かない?)😅そして近鉄揖斐線(当時ね!いまは養老鉄道)の揖斐駅の待合室に置き忘れが一度😅、そして会社の庭でヤギとポニーに餌をあげててそのまま置き忘れが二度ほど😅😅かな、
でもいずれのパターンも鍵は出てきました😅
この鍵束ですが
鍵を外しやすいように簡単に鍵を外せるリングを使ってますが、最近Kトラのリングが外れる事態に!
ボール部分の摩耗が原因ですね!ボールが引っかかって落ちないようになってるのですが、Kトラの鍵が一番使う鍵ですからこれを中心に他の鍵たちの重量がかかるからですね!鍵が多いし😅
先日リューターの先端道具が見つからなくて30分ほどガレージ内の家探ししてたら新品のホルダーが2セット出てきました😅どこかに仕舞っていた覚えはあったのですが…タイムリーに出てきてラッキーでした。
因みに鍵束にしている黒いリングは
外すとタイヤな空気入れるときの延長器具として使えます。エアバルブが真っ直ぐなバイクではスタンドの空気入れではハブが邪魔で入れにくいからね!
バイクの鍵は、別の同様のホルダーを使ってます。
カタナのエアバルブはサイド回しにしたので必要はないんですが、鍵束にして紛失防止のためにはね😅