台風一過の土曜日です。
素晴らしい天気😀
ふじはしに向かいましたー
途中、
メーターが22,222を刻みました。
ついつい止まって写真を撮りたくなりますね😅
ふじはしに向かう久瀬村あたり。
エンジンも含めて全身整形?が行われたのが2010年の春。その時は未だノーマルメーターでした。2011年3月号のロードライダーに掲載された記事には
メーターはスタックに変更したと書いてあるので2010年シーズン中に交換してますね!
ってことは実質23千キロくらいってことかな😀
11シーズンでってことは1シーズン2千キロかー😅

いつものふじはし

ついにNさんのニンジャカウル、予備カウルの塗装ができたようです。
割れたウインカーも好感されてます。

缶スプレーのみでの塗装だそうですが、全然いけてます👍
確かによーく目を凝らすと梨地になってますね、本人これが許せないそうです。
ゴールドラインも塗装ですが、タンクと比較するて確かに差を感じますが、よくこの色のスプレー探してきたもんだと感心しました。

今日は土曜日なのでバイクは少ない感じのはずなのですが、集団が入ってきました。
皆ゼッケンを付けてます。
今日はSSTRの日みたいですね!
緊急事態宣言明け、土曜日快晴、SSTRにはもってこいの日和ですね!問題は太陽の出ている時間帯が12時間ないことでしょうか?
SSTRって個人戦?だと思ったのですが、こうやって大勢で走る人もいるんですね!千里浜に近づくにつれ、更に大集団になったりするのでしょうか😅
GSは SSTRには向いてるでしょうね!千里浜海岸が似合います。

緊急事態明けで久々に開いた喫茶店でモーニングしてきました😅