天気悪くて何もできない週末。唯一、涼しいということを活かし、秋になったらやろうと思っていたガレージの整理を少しだけ行っていると…
出てきましたこんなもんが
この当時私は愛知県一宮市に住んでまして、アパートから近い「SS東洋」というバイク屋さんに新古の逆車の赤銀1100Sが置いてあって…何度も…何度も見に行きました。今の自分だったら即買いなのですが😅、当時まだ20代の私には100万を超えるバイクを買えるような身分には程遠く……諦めて市内の赤男爵で見積もってもらった見積書です。車両は確か埼玉熊谷から引っ張ってきてもらったような覚えがあります。
ノーマルシルバー/黒エンジンでタンクのSUZUKIエンブレムが黒に変更されてまして、更にエンジンシリンダーブロックが朱色になってました。
写真は…古すぎてすぐには探せない😅
改めてこの見積書を見ると、
①まず車両が安い!92年式GSX1100SM、5年落ちで558,000円!今となっては40年以上前の750Sでもこの値段では全然買えないですよね😅
②消費税が3%から5%に変わったばっかの頃?😅それに伴い逆に2%値引キャンペーン的なことを行なっている→今だとこういう消費税差額を値引くことやると問題になりますねー。でも消費税が初めて導入されたときなんて、消費税反対!って消費税取らないとこいっぱいあったよなー、うちの大学生協なんてそんなことやってたわー😅
ついでに、何故かオイルリザーブには消費税がかかっていない?前払い金だから?車両本体じゃないから?なんか理由があったのでしょうか?
③自賠責保険が高い!当時24ヶ月で27,800円。今なら9,270円。重量税も5,000円だったんですね!その後一旦4,000円になって今の6,000円になったってことかな?
④下取りは確かR1-Zだったと思うけど、売らずに取っておけばなー、という若干の後悔。当時の自分はそんな環境になかったんだけどね😅
見積り金額から更に任意保険を外して(R1-Zの保険を変更する)総額60万円弱で購入したGSX1100SM。
今の中古車価格の高騰、いや暴騰を考えるとほんといい時代だったなー。