GPZの燃料計はEを指してたので給油へ!トリップメーターは168キロ?普段なら200キロ超でEになるのにね。給油は14.8ℓ?燃費は11.3?
あれ???
走り出してわかりました、っていうか思い出しました。そういやこの前高速道路で最高速テストした後メーターケーブルが外れてスピードメーター不動になってたことを😅

なんでもないときはメーターって見ないものですね、特にスピードメーター😅

ギリギリ引っかかってました。

メーターを外します。

エクステンションバーがないと届かない絶妙に微妙な場所にボルトで留められています。

しかも差し込みに微妙な確度が必要。
なのでこの時に活躍してるのがKo-kenのエクステンションバー。ヘッドに切り欠きがあり、緩くソケットをかけると少し遊びができて角度をつけることができます。
こんな感じに緩く角度がつけられます。
奥まで差し込めば、真っ直ぐになり本締めができます。

メーターにケーブルを接続!

と、ケーブルがカウルステイを跨ぐ取り回しになってました😅

改めてステイ右側からケーブルを這わせて接続!

メーターを戻してボルト締めて終了。


メーターケーブルが外れるのは8シーズンで2回目でした。前回は、気づいたときにはケーブルは地面を引きずっており、なんとかつけようとしたのですが、ケーブルの芯のワイヤーがなくなっており交換となりました😅

今回はそうなる前に気がついてよかったです。


そんなん朝やってて少し出遅れたら

Nさん。ぼっち状態でした。バイクは集まっていたのですが皆もう帰ったそうです、暑くて😅まだ8時前なのにね!


梅雨明けですねー