RZ250 我が1号機の再生計画。

Fブレーキディスクどうしますか?ってまだ早い気もしますが、これを決めないとディスクローターが決まらないそうです。

ホイールは店主の希望でアプリリア250RS用と決まっています。ラジアルポンプのブレーキを装着するにはディスクローターをオフセットする必要があり、その分のカラーが必要となります。オフセットディスクローターそのものをワンオフ制作する手もありますが、ローターを次に交換する時に再度高いワンオフ品を作成してもらうことになってしまいます。ローターは既製品ないしは純正流用の方がいいですよね!じゃあF回り全部YZF-R6用にすりゃあいいじゃん!😅ホイールは先程書きましたように店主の想いでRS250と決まっておりますので…😀

そうそうFブレーキでした!
F回りは元々オーバースペックなR6の三又、ブレーキはラジアルマウント!当時の80年TZだって方押しのワンポットキャリパー、しかもTZ250はシングルディスクだっだような😅

ブレンボなんて選んだらピカピカすぎてRZには合わないかと😅
ここは純正品でいいんじゃないですかね、と落ち着きまして

R6のスミトモのラジアルキャリパー。写真で見てるだけでもかなりごっついですね😅

そして、リアは…
リアホイールもアプリリアRS250用。
リアキャリパーは…リアはブレンボでいいか!ってことでサポートを作ってもらうこととしました。新カニキャリパーで、金色のキャスティング以外の落ち着いた色のものを装着したいと思います。
安さのキャスティングか
お高い、こんなやつか

でもビレットのリアブレーキ装着するなら、先にカタナに着けたいよなー😅