土日のうち天気がいいのは土曜のみかと!

日曜も急激に晴れましたが😅
なので朝からバイク乗っていつもの道の駅まで!久々にあったニンジャ仲間と与太話。Nさんのニンジャは外装が仏壇カラーへ変わっておりました。

今朝の藤橋はスギシマ入れて4台のGPZが集まってました。


今朝走っていると左ミラーが風圧に負けて下向きに!緩んでいるのはカウルの内側、根本のステー!ということはカウルのインナーを外す必要があります。これが結構厄介!

厄介の元、インナーカウルとカウルを繋ぐこのネジです。このネジの取り外しはともかく、取り付け時に手が入らず苛立ちを覚えます。


インナーカウルを外すのにこのネジを外し(外す際にナットを落としました)、次はメーターパネルの下部の10㎜ボルト2箇所外し(微妙な角度のためユニバーサルな工具が必要)、その結果見えてくるインナーカウルを留めてある+ボルトを外します。
メーターパネル外さないと辿りつきません

更にスクリーン上部のボルト2箇所を外すことでやっとインナーカウルが外せます😅


なんでこんなに外さないと辿りつかないのだろう。やっとこれで外れます。

やっと辿りつきました。ミラー根本の+ネジを締めて終了!って今度は逆の作業です😅。ミラーの緩みを治すだけに30分余り💦こんなバイク他にあるのだろうか?ニンジャの実に面倒なとこです😅