ミドルフィンガー -98ページ目

付いてくるー!!




「やだー!ついてくるーっ!!!!」






この地球には愛がある。-image.jpg




歩行器の下に潜り込んで遊んでた、りっくん。
出たつもりが中途半端でハイハイするたびに
歩行器さんが付いてくる…。




「きゃぁぁあああ。」





そんなに叫んでも取れないよw
あぁ、今日も可愛い、可愛い、りっくん。



さ、ボクサーたちに会いに行こうね。

違い。

きのう、リオ先生が雄叫びをあげている中
朝ごはんの支度をさせていただいている途中
突然静かになったもんで後ろを振り返ると…。





「むしゃむしゃむしゃ…」





$この地球には愛がある。-image.jpg






パンをまるまる一枚食べてますけどーっ!!!!!!!!!!


もう大爆笑。
器用に耳から中身を大きくくり抜いてから、むしゃむしゃ。

食べ始めはとっても小さなかけらからスタートしたはずなのに、
気が付いたら1枚のパンを自分でかじれるようになったんだ。



リオはなんでもたくさん食べてくれるから
おかあさんやってるあたしは悩みもなく、
親として本当に楽をさせてもらってると思う。

それなのに、こうやってパンをかじれるようになった姿を見て
「成長してるんだー…」
って感動するんだから、
なかなか食べてくれなかったり、
食べる量が少なかったりするBABYのmamaは
どんな気持ちになるのかなぁ。


食べる量も、
進み具合も、
食べれる物も、
みーんなそれぞれ。


子供の顔が違うように、
いろんなことに違いがある。


それを
「うちは○○だし」
「いいな○○さんのうちは」
なんて羨んだり、比べたりなんてとってもナンセンス。


違うこと。
「個性」
それって最高の魅力だと思うな。


これはいつかその子が生きていくうえで武器にだってなる。
個性や違い、
大切に育ててあげたいし、
そうしてあげてほしいと思う。


「自分の子、一番!」
そうでしょ?


いいと思うよー、もっともっと声を大にして言って。
「愛してる」
って証拠だよ。



自分の子どもに自信をもってあげるのって
最高の愛情だと思うな。
そして、それは自分への自信にもつながると思うから。

mama、
おかあさん、
おかあちゃん、
かあちゃん、
papa、
おとうちゃん、
とうちゃん、
なんでもいいけどさ、
今、その子の母であることに自信と自覚をもってさ。

親である自分に、
自分自身が自信をもって、胸を張って
「今のあたし(俺)好き!!」
って思ってあげなきゃ。

心の底からさ。


$この地球には愛がある。-image.jpg





さ、きんぴらでも作るかな。
ちゃお♪





しいたけとたまごのスープ

この地球には愛がある。-image.jpg



晩御飯の支度をしようとしたら
なんだかあんまり調子が良くなくて…。


けど先にお風呂に入ったら無事に復活。

りっくんの離乳食は遅くなっちゃったから
しらすと小松菜の煮びたしで軽めに。

茹でて細かく切ってジップロック冷凍しておいた小松菜と
にんじん、これまた小分けに冷凍しておいたしらす。
これをだし汁、塩、香り付け程度に醤油で煮る。
これ、りっくんお気に入り。

汁っぽいから、あんをかけてもいいかも。




大人のごはんは、

きゅうり
ニンジン
焼き肉
サンチュみそ
をサンチュで巻いて。
キムチ豆腐
しいたけのたまごスープ


しいたけとたまごのスープ、かーくんがお気に入り。

しいたけを薄切りでわさっと。
ウェイパー大1くらいで、あとは塩で味をつけてほんのちょびっとの砂糖。
この砂糖で味が丸くなる。
香り付け程度の醤油で味を調えたら、たまごをふわーっと。


サンチュみそも手作りで。
美味しいよ。




韓国のごはんって、野菜がいっぱい食べられて
身体にいいね。



さ、寝るべ。
スーパーハイウェストがたまらん。



$この地球には愛がある。-image.jpg