ミドルフィンガー -96ページ目

朝ごはん

今朝のりっくんごはんは
久々のバナナパンケーキ。

150グラムの粉にバナナ2本。
ボリューム満点でがっちり食べられるね。


この地球には愛がある。-image.jpg




手のひらより少し小さく、たくさん焼いて、
2枚づつラップして、冷凍庫へ。

これでいつでも食べられるね。

3回食。
なんでも食べられるし、
気にし過ぎずなんでも食べさせてるけど、
3回食べるとなるとなかなか大変。

2週間に1回くらいの買い物ペースな小川家は
朝起きて、「やべ!作らないとなんもねー!!」
ってことも割と多いし…。w

朝、こうゆう自家製冷凍食品があると便利だよね。




$この地球には愛がある。-image.jpg



バターで焼いてあげたら大喜びでした。
甘いんだけどすこーしの塩気もきいて美味しいのかな。
子供の味覚って意外と繊細。








$この地球には愛がある。-image.jpg




この座り方、なんなのー!
ちょん
って座ってて、なんとも…きゃわいい。w


さ、着替えたし何して遊ぼうか?




と思ったら、寝てるし。
朝寝。
30分くらい寝るのかなー?






ごゆっくりどーぞ。

決めた。

もうすぐりっくんの誕生日。
じーさん、ばーさんも招いて(盛り上げてもらいましょう。)
はじめてのBirthdayぱーちー。



お誕生日のケーキは手作りしたい!
けどうちにはオーブンってもんがねぇ!

けど、ホットケーキかパンかクレープで
好きなだけ食べても安心なケーキもどき作るって決めた!!



$この地球には愛がある。-image.jpg



コストコであのでっかいケーキ(ちょっと憧れ~)
もいいなぁとか、
友達がやってた立体のケーキ(ハマーとかのやつ)
も嬉しいのかなぁ。

なんて色々考えてみてはいたんだけど、




やっぱり手作りする!




なんでって、その方がうちっぽいでしょ?
小川家っぽいでしょ。



べったべたの愛情をあげちゃいます。


…嫌がってもあげちゃうね。
てか、嫌がらせないよね。



絵本に出てくるような
ベタな手作りでいく愛情いっぱいの誕生日。
これでいこう。




やっぱりそれがうちっぽい。





豪華な飾り付けできないけどさ。
頑張って作るよ。
め…面倒だけど。
(注意:嫁、究極のめんどくさがりや)



親の自己満足かもしれないけど、
こうやって考えたり、
作ったり
そんな時間までも幸せな気分にしてくれるなんてさ。



なんて子育てって素晴らしーんだっ!!!!!!







$この地球には愛がある。-image.jpg

菖蒲湯~こどもの日



すっごく遅いんだけど、5月5日こどもの日。

リオくんにとっての初めてのこどもの日。
初節句。




色々した中のひとつ、菖蒲湯。



$この地球には愛がある。-image.jpg






菖蒲の良い香りがお湯に溶けて、
バスルーム全体にもふわーっと漂って。

“邪気払い”とかなんだか色々意味があるんだけど、
なにより、こうゆう行事を一緒にできること自体が
最高にうれしい。





こどもの日。




だいぶおかしいあたしたち夫婦が、
少し常人に近づいた日。w