嗚呼幸せのブックオフパトロール! | Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

小1、年中の子育て学習記録です。
習い事は、上の子は公文国語・たぶお式・バレエ・ピアノ・バイオリン。下の子は学研・七田式・ピアノ・バレエ。
目標とする子育て姿勢は「褒めない叱らない勇気づける」アドラー式の横並び育児。主体性・好奇心・GRITのある子に育てたい

こんにちは、Maryです。


皆さんは、絵本を買うなら新品派ですか?

中古派ですか?私はどちらも!


そして図書館で本を借りるのも好きですが、

手元におきたい絵本は迷わず

購入してしまう派です。✨散財!


絵本に囲まれた子育てをするのが夢だったので、

お家図書館を作って楽しんでいます😊


流石にそろそろ増えすぎた

絵本の置き場所問題が出てきたので

取捨選択を迫られますが、


子供が小さい時に読んでいた絵本など、

思い出が邪魔してなかなか手放せません。ニヤリ💦


無闇に本ばかり増やしてはならぬ…!!

とは思いつつ、


ブックオフの割引クーポンがポーンと

携帯に表示されると、あぁ行かねばー!!

と足が勝手に動く意思弱な母です。😂


と言うのもブックオフパトロール。


本当〜〜に楽しいのです。

楽しすぎるくらい。


例えば(中古とはいえ)とても綺麗な

絵本に出会えた時の宝探し感。


ワクワク!


こんなお値段で買っていいのー?!

と言うお得感。


ウキウキ!


更に家に帰っても長く楽しめる幸せ感。


ハピハピ!


かなりの中毒性です。笑📕


以下ちょっとケチな話で恐縮ですが、


大体いつも200-300円に値下がり

している絵本棚から買うと決めているんですよね。


で、これは!!と言う絵本に出会ったら、


定期的に配信されるブックオフ100円

クーポン&市の子育て支援クーポンを駆使!


1冊100円〜200円でゲットできちゃう😍


嬉しいい!


そして帰り際、100円コーヒーを片手に

買ったばかりの絵本を隅々まで眺めるんです。


幸せすぎる〜っ!!ラブ


そんなこんなで今回200円コーナーが

豊作すぎて買いすぎました。


最近虫に興味津々の子供達に

ぴったりの絵本ばかり3冊!


広島の原爆の話は(上の子が受け止められそうであれば)夏が来る前に読ませたいなと。



↑福音館の科学シリーズ、自然にタッチシリーズがこんなにお安く手に入るなんて…!!😍


まだしばらく、ブックオフパトロールはやめられそうにありません。