\R7.夏生まれの男の子のママの/
◈ 子育て日記 ◈
だれかの参考になったらうれしいです
妊娠中購入品もまとめているので、
よかったらご覧ください

産後購入品⑤
数回に分けて産後に買ったものをご紹介します。
妊婦さんの参考になると嬉しいです
今回はおもちゃのご紹介です
おもちゃ
アーリーラーニングセンター トリケラトプス
ファーストトイとして購入しました。
見守り大臣の役職を与え(笑)、起きている時間はだいたい一緒にいます。
買ったときはちょっと大きめだなーと思っていたのに、だんだん小さくなってきたなーと感じるようになってきました。そーくんの成長を感じます。
泣く子もケロリ!魔法のラトル
有名なラトルかと思います。
新生児期はこれがないと生活できないんじゃないかというくらい振っていました。不思議と泣き止みます。
あまりに効果があるので、我が家では魔法のステッキ、祈祷アイテムなどと呼ばれています(笑)
はらぺこあおむし 布絵本
カシャカシャと音がなるページ、ソフトミラーがついているページなど、仕掛けがたくさんありよいです。
まだ、絵本として見させることはできないですが、歯がための紐を引っ張って遊んでいます。
そのうち自分でカシャカシャやらないかなーと見守り中です。
オーボールラトル
友人に勧められて購入しました。
ストラップをつけて、ベビーカーに乗せています。
指が引っ掛かるので持ったり蹴ったりしやすいみたいです。
まだあまり興味が持てていないみたいです。
プーメリー
あまりにも有名なので、説明不要かと思います。
我が家ではフロアメリーとして使っています。
家事をやっている間、プーメリーの横に寝かしておくと少なくとも15分くらいはニコニコしててくれます。
アイコニー オルゴールカー
木の香りとオルゴールの音に癒されます。
対象年齢が10ヶ月からなので、そーくんが直接遊ぶわけではないですが、
理由不明で泣いているときにこのオルゴールカーを動かしてあげるとなぜか泣き止みます。おすすめです!
ベビーミラー おにぎり
これは今のところまだ出番がないです。
鏡見せても反応が薄いので、これからかなと思っています。
家が広くないのもあり、
おもちゃはたくさん買っていないです
絵本については、いまのところお祝いでもらった本が数冊もあります
そーくんの反応を見てまた紹介したいです。
また、新生児期は、
布で手作りしたリストラトルをつけていました。
聴覚の刺激と、運動能力のトレーニングになるそうです

次回はその他に産後入院中に購入したものについて紹介します