【夫にお皿洗いを頼んだら、かえってムカついた!】 | 感性のアソビバ : 心から満たされる私になる!決めると動く♡イージーモードビジネス

感性のアソビバ : 心から満たされる私になる!決めると動く♡イージーモードビジネス

自分責めをしている声は自分の中にいる「ブラック社長」だと気がついた!!自分の中の声と対話し、決めていくことで人生を好転させていく体験記

👩「夫にお皿洗いを頼んでおいたら、かえってムカついちゃって!

だって、洗ったら綺麗に拭いて食器棚に戻すまでがお皿洗いでしょ!?

も〜〜〜ちゃんとやってくれないから、頼みたくありません!」

 


 

何年か前にこんなお話を聞いたのですが、

これってすごくもったいない!!!


 


このままだと


「私がちゃんとやらなきゃダメだ」

の思考にハマり、

ため息つきつつ、夫にイライラ💢

わざと音をたてて、食器を洗うことになります。

そして、さらに精神的疲労がたまるという悪循環w



ちょっとした視点の切り替えで

あなたはとても楽に

夫も喜んで食器を洗ってくれるように

なりますよ🤭



その方法とは







まず、【食器を洗ってくれた】

そのところまでを「ありがとうーーー♡」

感謝を伝えてください。



「食器を洗ってくれて、嬉しい!」

疲れていて洗いたくなかったから、

洗ってもらえて身体が楽になる♡

あなたも疲れていると思うのに

ありがとうね!!



私がどう感じたか?

やってもらえたから、どうなったか?


を言葉で伝えてみてください。




次に「拭いて食器棚まで入れてくれると、さらに嬉しいな!」

と、具体的行動を示してください。

(※やらなくても責めないこと)

 


明確な指示がないまま、ぷんぷんしていると

旦那さまは意味がわかりません。


 

👨「食器を洗うと迷惑なんだ…」


 

と思って、やらなくなります。

(そりゃそうだw)




そうすると、また奥様がプンプンしだして🤣

 

 

食器洗っても怒られる

洗わなくても怒られる



触らぬ神に祟りなし。



こんな些細なところから

コミュニケーション不足が

始まっていきます。



いくら大恋愛の末、結ばれても

「察して」は使えませんので。



【言葉】をうまく使って、好みの世界を

作っていきましょ♡



パートナーシップを満ち満ちにして

ビジネスもうまく回していきたい方は

喫茶ココアでお待ちしています♪




3月🈵

4月🈵

次回の募集はLINE登録してお待ちください



※お申し込みは公式LINEへ「セッション希望」とメッセージください♪↓