アメリカへ 小型荷物を発送 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


アメリカへ荷物を送りました。

EMSで荷物を送って
からちょうど一年


今年の元彼の誕生日祝いのお菓子発送
段ボール

お菓子ですよ?ええ、お菓子だけですともw

誕生日プレゼントは…?って思うかもですが、
迷うから、物はあげないのです!

っと決めてるので。勝手に、自分の中で(笑)


一応ね~何か欲しい物ある?

って聞いたけど、売ってないもの言うんだもん。

言われて、調べてはみたけどなかったもん。

だから、お菓子だけね。笑


元彼とは、今も仲良いですよ。

別に喧嘩別れしたわけじゃなく、
お互いに日本とアメリカで生きていくと決めたから別れたので。

私は日本にいますけど、

アメリカの永住権が欲しくてアメリカで仕事する気があって
結婚相手探してる方いたら、
元彼ちゃんとかお勧めですよ。と、勝手に言ってみるww

あ、女の人に限る。
男の人だったら、たまに私がグリーンカードのために
結婚勧めてる友達もいるのに却下されてるからw



と、荷物から話それてますけども

今回は、物は100均の軽いカレンダーとお菓子のみ
という非常に軽くて量もそんなになかったのですね。

紙袋に入れて送るかなぁ。。。
とも思うくらいの感じだったけども

お菓子がつぶれると壊れちゃうので、
段ボールに包みました。

日本のアマゾンの一番小さいのではないけど
結構小さめの段ボール。

家にはプライム会員のおかげさまで段ボールいっぱいあるから
(わたしゃちがうww)


それを郵便局に持っていって
航空便で安いので~ってお願いして、

今回は小型荷物になりました!

まず重さは軽いし

箱の大きさ測ってくれて、これならいける、っとのことで。


ちなみに他の値段も教えてくれて確か
小型荷物は1500円、EMSは2800円くらいでしたよ。

軽くて小さい物のみですけど、小型荷物は安いですね☆
届くのには7日~10日くらいかかるそうです。

そのかわり、保証や配送状況を付けれないので
なくなったら、それまで
ということで私は了承済み。

こないだはEMSで5000円越えちゃったゼ。まぁしょうがないけどさ


小型荷物は、伝票ではなく直接住所を書きました。

これ、正確には上に自分の住所
下に送り先を書かなきゃいけないけれど(簡単に言って日本と逆)

だいたいいつも日本の感覚のクセで相手を先に書いちゃうんですねぇ私…


で、先に相手の名前書いちゃって「はっえっ」て焦ってたら、
ToFrom を書けばわかります」
と言われ、足しておきましたあせる


本当これでよかった...無事に届きましたサボテン



そしてこないだの反省を活かし、
今回は送り先の国USAにしましたよ。ちゃんと!ww

そして、伝票に中身は何か、といくら分か、を書きました。
そこにJAPAN書いてあるから自分で書く必要はなかったのかも。
念のためで書いちゃったw


こないだのEMS荷物は、運が良かったのか
なんと4.5日くらいで着いちゃうという高速でしたが

今回は、10日かかりました。

7~10とは聞いてましたよ、はい。

私は運良く経験ないけども、日本↔アメリカの荷物
なくなることもあるんですよ。

結構聞くから!
うちの家族でもあったし…2回送って2回届かないとか(泣)

なくなること、なきにしもあらず。
いつも覚悟はしてる。
だから最悪なくなってもいい物だけしか送らない

けど、10日目になる頃には
「今日来なかったらなくなったのかもね…あ~ぁ」

と電話で言ってて

寝て起きたら3時代(アリゾナ11時代サボテン)に
↑写真きました。

ちょっとつぶれてたけど、物に対して箱は大きいのしかなかったんで
プチプチ的なクッションをしっかり入れてあったから大丈夫でした!


無事、届いてよかったです音譜