百草丸 と アメリカでの薬の持ち運び。 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


そういえば、『海外に引っ越すときに持って行った方が良い物』に

書いていなかったけれど、

これも持って行った方がいいものでしたひらめき電球 →後で付け足しておこう!


日本にいるときに使っていた薬

その中でも、特に胃腸薬などの漢方系や自然由来の薬!!

こういうものは、同じ物を海外で手に入れるのは困難だと思います。


私は、そもそも探したこともなかったや。。。

見付けたことはもちろんないけれど、

だって、そもそも日本国内でもどこでも手に入るものじゃなかったらしいし

とにかく!!アメリカ行くときには、それはそれは絶対必要だ!
と荷物に入れたもの。


それが、百草丸でした。


日本帰ってきてから、スギ薬局で撮ったこちら↓


長野県の御岳で取られた主原料で作られている胃腸薬。

私は子どもの頃からお世話になっていて、腹痛のときに飲むと一発で直ります!


地元では、当たり前のように販売されていまして

(うちは愛知だけどね。
スギ薬局は、本社が愛知なものの
今はもしかして全国にあるかもしれないけれど…)

むしろ、アメリカまで行ってから知ったことだったけれど汗苦笑
全国で売られていないのですね。

他県の人がお腹痛い~ってときに

「百草丸あるけど要る?」 ←常に持ち歩いていた私。

と言って、
伝わらないことがあって、謎でした。

そして、皆が知らないってことを知ったのでした。


まぁ他の人に言われたのが

「正露丸みたいな胃腸薬ね。」

あぁ…正露丸は飲んだことがないけれど、たぶん似てるのかな??


黒い小さな粒の錠剤で、成人は1回20錠です。

そして、売ってるのは瓶でもっと何錠もあって沢山入っています。

そして、昔から
出掛けるときでも、いつお腹が痛くなるともわからないので
この百草丸は常に携帯しています。


でも、瓶ごと持ち歩くわけにはいかないので、

親はよくフィルムケースに入れてました。

まったくデジカメ世代の今となっては、ご存知ない方もいるかもしれませんが、

あれは開けるのに力が要るんですよ。

けっこう力まないと開かなくて…私はそれが嫌でした。なので、

私は、このロートリセのケース↓に入れていました

(ちなみに、この写真探してるうちアメリカのロートのサイトも見付けたのでよかったらこちら
WalgreensなどでC3とかは見たことあったけれど、私はリセは見たことないです~!)



中学の頃からコンタクトを使っていて、私はハードだったので
目薬はだいたい何でもさせたんですね。

ソフトは、防腐剤不使用なものじゃないといけなかったりするので
ちゃんと「ソフトコンタクトにも使用できます」と書かれていないといけませんが

私は、これも使ったりしてました。

当時はSPEEDが宣伝してたから使ってる子多かったしハート

それで、あるときふっと
この容器を使って持ち運ぶことを思い立って、それから愛用してました。


アメリカ行くときも、持ち運び用にこのケースに入れたのを持って行ってましたが、
途中で落として壊れてしまったんですね汗蓋ができなくなっちゃって…


それから、アメリカで
薬を持ち運ぶ用のケース探しをしました。


日本だったら、小さいケースは100均に行けば、手に入るでしょ。

しかし、アメリカでは、99¢ストアでもダラートュリーでも
特にいいものがなく...

これは、日本のダイソーで撮った写真ですが↓


こういう、一週間とか多くの日付け分を入れるのは薬局にも売ってましたが、
(月のは見たことなかった気がします)

$1どころじゃなかった。もっと値段したよ!
日本じゃこれが税抜き100円って安いなーーー

って、値段の話じゃなくって...


少しの量を運ぶケースがありませんでした汗


私は、あるとき

Walgreensにて、コレ↓(確か$1~2くらいでした)を買おうと相棒くんが持っているのを見て、



ふっと思い立って、1ケース分けてもらいました。


このソフトコンタクトのケースが、
すっごくよかったんですビックリマーク

片目ずつに百草丸20錠ずつがいい感じに入って、

蓋も引っついるからなくすこともないし、パコッと開けるケースですが
開けるのに力もかからないので、開けるときにこぼれてしまうこともなく。

そして、2回分入るので、万が一飲んでその後
補充するのを忘れても、まだ1回分はあるしはなまる

2人一緒にお腹が痛くなったりして
(きっと食べに行った何かに当たったんでしょうw)
2人で飲むこともできました。

このケースはお気に入りでしたスター


そして、事情により
帰国時には私の荷物はほとんど持って来られなかったので
ケースともおさらばsei


帰ってきて、出かけの際の持ち運び用ケース探しは
まったく苦労することもなく(笑)

日本は100均行けば、だいたい何でもあるよねー!いやーすばらしいー!!!切実にw


これは確かセリアで3個くらい入りになってた旅行のクリーム用のケース
に、百草丸in


職場にも2個持って行ってあり、それぞれ1回分ずつにしてます。

人がお腹痛くなったときにあげてるので(私っていい人。 ←自画自賛すぎっww)

前は1ケースに何回か分の錠剤入れていたら、

20錠を数えてもらうのがちょっと時間の無駄だなぁ
と思ったので、今は1回分にしてます。

ケース余ってるんだしそうしとけばいいでしょう(Θ_Θ)

こっちは普段用。


そして、このケースやリップ、目薬、絆創膏などを普段持ち歩くのに
まとめておけるポーチがあるといいなぁ
と思って探したことは次回に続くクマダッシュ



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ