日本に帰って来たら、懐かしくって
たまに買って飲んでる豆乳。
この味が大好き~~



麦芽コーヒーの味
保育園のおやつに出ることがありました。
味も量も、まさにこれで
この1000mℓを2~30人クラスで3本くらいを分けて飲んでました

乳児組は、朝のおやつは子どもだけで、
まめぴよを飲むことも多くて
午後のおやつは先生も一緒に食べるんだけど、
だいたいそのときにたまに出ました。
それまで、調整豆乳はたまに挑戦するも、苦手で
どーしても飲めなかった豆乳が、
おやつで出てきて
覚悟しなきゃ!って飲んだら、
美味しくって
びっくり


帰ってきても、もちろん麦芽コーヒー選んで買ってたんだけど
味は色々出ていて
バナナ味、ライチ味、ブルーベリー味、抹茶味、紅茶味、...
だけど、こないだ
これを見付けて!!

黒ゴマとハチミツだって~
気になったので、買って飲んでみました!
ちょうど200mℓの飲みやすい量だったし。
私は...麦芽味の方が好きでした。
ゴマかぁ
ゴマとハチミツを合わせる意味はあったのでしょうか?
甘くするためのはちみつなのかなぁ。。。ふ~む
まぁ、また飲んでもいいなっとは思いました。
一応書く前にも
マルサンのウェブサイトで、味の確認をしてみたりしたわけなんですが
こちら から見られます
それで、
アボガド味!!

私はまだ見たことがないっ
黒酢のブルーベリーも知らないです
私はブルーベリー苦手なのでなんとなくだめだと思いますが、
ちょうどこの2味が気になりますー

見付けたら飲んでみようと思います

こういう子どもにも飲みやすくしてある気遣いというのか、工夫が
やっぱり日本だよね~っと思います。
普通の豆乳が飲めない