今週末は…! | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


夕方ニュースを見てたら放送でいってました。

明日、明後日はセンター試験!!

受験生の皆さん、がんばってください!


私自身は、センター関係なかったのですね。

というのも、10年以上の昔(もう…)は、
保育士は短大の保育科か専門学校の卒業が普通だったので
(今は大学に保育科や幼児教育科も増えていますね)
でもって当時は私立はセンターと繋がっていなかったから

私は自分の夢にセンター試験は必要なかったのです。

で、当時は土曜日も学校のあった時代。

センター試験の日、
受験をしない生徒は数少なく
1つの教室に集まって自習だったんですが...

本当に少なかったなぁーーー


当時は看護師も専門学校に行く時代。
そんな目標の友達と目を合わせ、苦笑いだったなぁ

懐かしい。


まぁ、うちの大学生から留学してた兄弟一人も
言ってしまえばセンター試験で思うように点取れなかったんだよなぁ。。。


そして、国内の志望校に行けず、留学を決めた。

最終的にアメリカで医師免許も取ったんだからすごいんだけど、
アメリカの免許を日本のに書き換えは確かできないはず...

(普通の外科や内科などは今はできるようになったとも聞きますが、
普通の日本にあるような科じゃないので、できないらしい)

一生アメリカで医者をしていくのだろう。がんばって!


で、他の兄弟には浪人した人もいた。

そこの学校は、超進学校だったから、浪人するのも当たり前

ということで、浪人生の会を組むらしいけど

毎年100人以上が体育館に集まって気合を入れるらしい。


同じ学校行ってた友達にも聞いた話。

がんばって!



雪も降ったりするこの時期、

確か私のときも降った。

今年は愛知は大丈夫らしい


週末に試験を受けられる方は、こんなブログ見てることはないだろうけど、

中にはそこから留学をする人たちもいるのだろうな。


アメリカ留学の日本人学生の王道といえば、

コミカレ→大学編入→ボストン・キャリアフォーラム→就職

(大学は始めからより、公立のコミカレ行った方が経済的。)

だけど


みんなそれぞれの道。




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ