さてさて、昨年アリゾナで8月のクラス始まる前に
沢山下書きしていましたものを、載せていきます。
これもすごい前の写真☆笑
(と、14年8月時点で書いてました...う~ん きっと2年くらい前のことでしょうね)
Sprouts で、ピンクレディーを買いました。
コチラ


ピンクレディーって名前のリンゴが売ってました

名前が気になったのと
これが、きっと98¢とかになったときに、買ったのだと思います。
私はSproutsでは、野菜・フルーツはその週でセール(水曜日は2週分かぶる)
になったものを買うと決まっていたのでw
Sproutsが一番行ってるスーパーで、週に2~3回ほど行きました。
第一目的は、水!!
水を汲む機械が店内に置いてあって、
1ガロン=25¢つまり、クオーター1枚分の金額ですが
レジで店員さんにガロン数を言って支払います。
アパートやコンビニ・スーパーの屋外にも水の機械はよく置いてあるんですが、
クオーターが要るんですよね。
私はクオーターは、アパートの洗濯機に必要だから、あまり使いたくなくて。
Sproutsはセルフレジはない所が多く
店員さんに数を伝えなくてはいけないけど、
レジにてカード払いできるので助かりました☆
私のロードバイクはカゴがなかったから、いつもリュックに2ガロン入れて
背負って買いに行ってました(笑)
それで、転んで水がこぼれて、携帯を水没させてダメにしたこともあるんですが(泣)
あとの野菜類は、マイエコバッグ持参で5¢引いてもらってましたよ♡
ちなみに、元々はうちの近くのSprouts Farmers Marketは、
合併する前のSunflower Farmers Marketだったので、マイバッグ持参で10¢引きでした。
合併しちゃって、それは残念なところでした。
でも、Sproutsはサンドウィッチ美味しいし、大好きなグロッサリーです

このピンクレディを買ったときに買ったものは
こちら~

必ず買うのは、水2ガロン。
まずは、容器ごと1ガロンの水をFry's、Albertsons、Basha's などで買って
容器を何度か使ってました。
だいたい$1くらいですが、
Basha's が一番安かったです。たしか70¢くらいだった気が…
そして、生でも食べられる卵。→詳しくはこちら
豆腐は、いつもここで買ってました。たまにFresh & Easyに行ったときにも買ったり。
このときは、白菜とセロリを買ってるから
セロリはセールで99¢だったときですね。
日本ではセロリが高くって、そもそもアメリカみたいに1束まるまる売っているのを見ないので
あれってすごかったんだな~!と帰ってきて思います。
あと、チーズは、チーズを置いてあるコーナーに
端切れ?の小さいのが割安で売ってるのがあるのでそれをたまに買いました。
特にスモークチーズは、端が美味しくて割安なので、お得でした☆
ブルーベリーは私は食べないので、このときはスムージーに入れて飲んでましたね♪
それから、なんでかわからないけど
この写真も下書きに載っていました

たぶん、Sprousの緑のエコバック
これはアップしてなかったから一緒に載せようと思ってたんではないでしょうか
そんなアリゾナ地元グロッサリーストアでのお買い物でした♡