⑤映画館へ
『Edge of Tomorrow』
(邦題&原題「All You Need is Kill」)を鑑賞

今月初旬から公開していましたが、
旅行前でバタバタ

ちょうどDesert RidgeのIMAXでやっているのを映画館の前で確認しつつ…
このときは行けなかったんだなぁ
そうしたら、今はもう3Dは終わってしまった後でした

今回は、
Harkins North Valley 16
へ行きました。
(その前にメサにいたので、
最寄りでまだ公開中なのは、アリゾナミルズか、チャンドラーモールのシアターでした。
あと今だと、スコッツデールクォーターか、ビルトモアファッションパークの向かいのシアター
もありましたが、時間の関係で少し遠かったですが、そちらへ行くことに。)
ドアの取っ手がお洒落でした~


鑑賞映画:Edge of Tomorrow
トム・クルーズ主演で、原作は日本のライトノベル『All You Need is Kill』。
エイリアン?と闘い、死んでしまうと時間が朝に戻ってしまい、
何度も何度も同じ時間をループするというお話でした。
小説からゲームにもなっているということですが、
まるでゲームのように、何度も繰り返し闘わなければならない。
ゲームならば相手をやっつけるまで淡々と同じ場面を繰り返せばいいだけだけど、
それを実際の人が演じるとなると、様々な葛藤や挫折もある。。。という訳で
これを、2Dで字幕なしで(ココはアメリカなので当然なんですが)
ずーっと観ているのは、正直辛かった...
だって、言葉での説明が入るので、英語が苦手だとちょっと難しいです

アクション映画なので、戦闘シーンは迫力がありました!!
が...
ここのところアクションものはIMAX3Dで観ることが続いてたから…ちょっと物足りなかった。。。
本来は小説のお話なので、
それを2時間の中に収めるのには
無理がある感もありましたが、
飽きがこない工夫された構成になっていると個人的には思いました。
原作は知らないのですが、小説でじっくり(たった2時間の映画ではなく)
読んでみるとおもしろいのだろうな~
というのが、一緒に行った人の感想でした。
日本での公開劇場はこちらから。
それから、ここからはおまけで
観たのが食後のちょ~うど眠たくなるときで、
頑張って起きて、話もわからないなりに頑張って聞いて
引き込まれていたんですが...
最後の最後のクライマックスが暗くなるシーンで
わたくし、、、寝ました。
一番いいところで…落ちちゃった

起きたら完結してたよぅ
(泣)
悔しすぎるので、
またリベンジします!!
型落ち映画を取り扱う映画館で始まったら。→詳しくは、こちら★
映画は、おもしろかった と思います

(ここまで色々書いて矛盾してると思われるかも?ですがw)
ちなみに、昼間の観賞代は$7(約700円)でした
久しぶりにハーキンスのカップ が活躍☆