小籠包 → かき氷 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


今日はとっても充実した1日でした☆

①学校へ行く。
→来期のクラスのことで、アドバイザーと話をしに。

が、...これについては、1時間程待ったところで、断念
まだまだ予定が詰まってるのに、これじゃとても回らないということで
明日出直すことになりました。
10時に行ってもすでに遅かったから…あと1時間早く!!
しかし、朝のこの1時間が大きいのよね><なんて、言い訳w がんばろう


さてはて、
ここから人の用事で、日本で言うところの保健所へ行き~

そこは、Alma School 沿いのメサ。

場所を聞いて、キラーンキラキラ


「私、あのお店に行きたい!」



Chou's Kitchenへ。

 じゃんっ!


以前にもブログで書いたように 小籠包
の有名なお店。

雑誌の写真を見たシェフのお友達が、感心していたのは
「下にレタスが敷いてある!」ということでした。

本日ついに念願叶って初めて行ったら、敷いてあるのは白菜でした白菜

野菜の水気のおかげで上手に蒸せて、乾燥を防ぐこともできるので良いそうです。

紙を敷くと裏がくっついてしまいますが、
白菜だと簡単にはずせるので、とても食べやすかったです割り箸


数多くの受賞やら雑誌に取り上げられたりしているので
お味も保障付きで、安心して頂くことができましたにこ

ホクホクジューシーな小籠包は、
生地がモチモチでとっても美味しかったですドキドキ

最初はヤケドに注意しないといけないほどに中の汁が熱かったですが、
食べているうちに慣れてきて大丈夫でした!

1つずつの大きさは直径3cm(1.5インチ)くらいの一口サイズで
ぺロリと食べてしまいました☆


この日は、写真は撮っていないのだけど
他には
ビーフパイ(直径7cmくらいの物が3個)
ソイビーンペーストヌードル
を食べました。

感想は、どっちも、リピはなしかな苦笑
そこそこに美味しかったです。


ビーフパイはミートソースのようなお味で美味しかったけど、
ポークだった方が自分たちの好みだったかもしれないね、ってことでした。
(餃子はポーク派ですが、これはあえてビーフにしてみました。)

ソイビーンペーストのヌードルは、
もしかして!?と、坦々麺をイメージしたんだけれど、
全くの別物でした。写真も付いていて、それっぽく見えたんだけど汗

まー違ってもいいから!と冒険してみましたが(笑)
きゅうりとハムが乗っていて、
もろきゅうみたいな味付けw(全く辛くはない)

細いうどん風ヌードルに、挽き肉と味噌を絡めて食べるもので
麺がすっごくコシがあって美味しかったですドキドキ
けど、あえて麺をこの味付けで食べる程か、は??な感じでした。

言ってしまえば、好みじゃなかったかな~汗

麺は本当に美味しかったー!!また違う味付けで食べてみたいです♫


チャーハンはこないだお友達が食べて美味しかったと言っていたし、
その場でも野菜炒めを食べてる人達もいて、とてもおいしそうでした。

あと、別で来てる常連風の人達がメニューを見もせずに
豚(豚足?)を煮込んだようなものをオーダーしてしゃぶりつきながら食べていたので
(しかも、何組か!)きっと美味しいんだろうな~と☆

お昼は満席近くて、私たち以外全員中国語を喋ってましたよ。


それから!

おもしろいな~と思ったのが、
ここのお店、チャンドラーにあるんですが

スコッツデールの人気アイス屋のSweet Republicのアイスを置いてるんですって!!
(写真ちょっと見にくいですが…)


Sweet Republicは
以前にご紹介したときのブログ は、こちら。
そういえば、この1年で空港とフェニックス市内にも支店ができるという構想があったんだけど、
今はフェニックスに支店があるみたいです。空港のこと、前は本店にポスターが貼ってたんだけどなぁ…)

このエリアでは、もう何年もずっと一番美味しいアイスクリーム屋に選ばれているだけあって

オーナーの顔が広いのは知られたところのようですが、
それにしても、わざわざ遠い店の物を取り扱ってるのには少し驚きました。
あ、でもSweet Republicのアイスの一部はWhole Foodsにも置いてあるから
そこから仕入れてるのかもしれませんね。

私はここのココナッツアイスが大好きなんだけど、ホールフーズにはないことが多くて、
しかも本店が家の近くなので、そこに行っちゃうことが多いのですが
支店も増えたし、行きやすくなったと思います☆


で、ここではデザートは食べずに...

だって、この日はもう予定があったから!


The Streetへ。



Boba Teaで有名なお店ですが
かき氷がお勧めのお店でもあります!!

このときにも書いたように チェリーブロッサムの横のかき氷屋さんよりも
よっぽど美味しいらしいです。(その店とチェリーブロッサムは無関係ですヨ。)

私はそちらには行ったことがないんだけどあまりにお勧めじゃないらしく、、、
抹茶が粉茶のニセモノだからとか、味がまだらだったとか、散々聞いちゃってます。

そして、肝心のThe Streetのかき氷は
フルーツがいっぱい乗っています!!


...写真は、イチゴ抜き、チェリー抜き
となってますのであまり参考にならないかも?あせる

これは2人分用の、ミディアムサイズ♡
(1人分用のスモールと1ドルしか代わらないのですw)


赤みがあった方が、色合いが奇麗でしたが
アメリカの苺は酸っぱいので入れてもらわなかったです><
(パイナップルとメロン2種乗せ。メロンの白い方は甘くなかった汗+餅。)


韓国人の店員さんが
注文のときに、

「全部乗せていい?」
とご丁寧に聞いてくれたので、

苦手な苺とチェリーは抜こうと

「No strawberry, No cherry, please.」

なぜか「No mochi? (餅なし?)
と、何度も聞かれました、、、


餅を入れてほしくないってお客さんが多いのかな?

...なんて、自分の発音の悪さをそのせいにしてるだけかな苦笑


店内に、出来合いあんこの入った箱が大量に山積みされているのが面白かったですよ。
この暑さに、こんなにたっぷり乗せてるので、相当使うんでしょうね~♪



最近は、メコンの中のボバ屋でもかき氷始めていたんだけど、
まだ挑戦したことありません。

とりあえず、ここのは美味しいですよぺこ



では、この後のことは
また別に続きます☆