DVDかBD?日米間で再生可能なのは… | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。



前回スタジオジブリ作品のディスクをご紹介して、

だいたいの価格の相場をご理解頂けたかも?
と思いますが

アメリカではDVD&BDは日本よりもずーっと安いですお得


古い作品は新品でも2ドル代くらいから
スーパーでワゴンセールになっていたりします。

前回載せたBest Buyは電化製品店ですが、
1枚=4ドルで型落ち作品をきれいに並べてあり
全体の写真も撮ったのに、間違えて消してしまったけれど(涙)、
確か4枚で12ドルで売られていました。

ロードオブザリング、もう10年も前の映画なのか~



ちなみに、これはBest Buy の日本作品コーナー下

ジブリのディスクたちもこの中にありました。

アメリカの物と比べれば高かったりもしますが、

ドラゴンボールとか古い作品もあったりするので
輸入作品のわりにはそんなに高くないくらいですよね↑


音声、字幕は日本語&英語はどちらも入っていることが多いです。
(アメリカ人の中には、日本のアニメで日本語を勉強する人もいるくらいだから!笑)



なので、逆輸入的な発想で
アメリカでDVDを買って→日本でも観よう♪って思ったとしても

残念ながら、アメリカのDVDは、日本のDVDプレイヤーでは再生できません×
(ただし、プレステの2以降のものなど
一部のゲーム機では再生可能なものもあります)


それというのも、
DVDはアメリカと日本でリージョンコード が違うから。

逆に、日本からDVDを持ってきても
アメリカのプレイヤーでは再生できません。
(同じくプレステ2~などDVD対応ゲーム機ならば再生可能なものもあり)


なので、注意しないといけないのが

アメリカ→日本 でも 
日本→アメリカ でも

DVDと再生機器のリージョンを一致させること

つまり、それぞれを同じ国の製品にしないといけません。


日本のパソコンでもアメリカのDVDは観られないはず。



そして、上にリンク載せたウィキにも書いてあるんですが

BD(ブルーレイ)は、アメリカと日本で一緒!!


なので、アメリカで買ったBDは日本でも再生可能☆☆☆


ということで、ゲーム機で再生させる場合を除いて
再生プレイヤーパソコンを使う場合

アメリカ生活で、今後日本にディスクを持って帰りたいと思ったら
買って便利なのはBDの方ですよね。


ただ、BDはDVDよりも値段が高いですが。。。



私はDVDとプレイヤーはアメリカで買ったものを持っています。
普段の勉強のためには必要だから何枚か買ったりもしましたが
(中古やレンタルショップの販売品で1枚1ドルもしなく安かったから)

PCもアメリカ製なので、日本に行ってもこっちのDVDを再生できることはできるんだけど
壊れたらおしまいだし、プレイヤーを持っていくには荷物になるので
基本的には諦めていこうと思います。

アメリカ生活があと1年を切ったので
日本に持って行くもの、置いていくもの(人に譲るor寄付する)など
考える中で


今ほしいなーっと思っているのが、

英語も日本語も入ってる
ジブリ作品のブルーレイ!
荷物にならない1、2枚。。

将来子どもが観るのにもいいかな~なんてぺこ
(自分はどうなるかわかんないから
親戚の子も含めってことでw)

そんな訳で色々見てたりします♪