スマホの日本語入力☆その1 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。



海外で携帯を買うと、
当たり前だけど日本語入力のない携帯電話もあって

私も数ヶ月前までは、
テキスト(アメリカの携帯のショートメール)の
文字入力はアルファベットのみでした。



だけど、昨年スマートフォンを買い
日本語入力ができるようになりましたスマホ


機種は、ソニー製Xperiaのアンドロイド携帯です。

だけど、



わ~いaya日本製って思ったのに、

中国産のもので、だからなのかよくわからないけれど
キーボードの選択に日本語がありませんでした!!がーん



しかし、ここであるアプリを教えてもらったことで
日本語が打てるようになりました!!


それが、Shimejiという有名な日本語入力アプリきのこ

ガラケー生活の長かった私は知りませんでしたが、
Androidが出来た頃からある、老舗の人気アプリだそうです。


そんなわけで

私が「日本語打てないっ!」
っと文句言ってたら、

しめじを入れればいいよ!」っとパッと提案されまして

インストール後は快適に日本語を使っていました音譜


しめじって、顔文字(≧∀≦)←こういうの もかなり充実してるんですね!

で、私が結構使うようになって彼氏から
「だから最近2ちゃんねらーっぽいテキストになったのか」

なんて言われたりしました。
(え、今どき皆使うよ?ねぇ~...w)



彼はこれまでその様なアプリは使っていなかったのですが

この度Androidに変えたことで
Shimejiを入れてみた!ということで

初日の夜にさっそくこんなのが送られてきたw



顔文字プラス絵文字も使えるようになったようだ☆
私のは、機種が対応してないから使えないの。。。


と思ってたんだけど、

それからしばらくこういうテキストの連投が続き


私が怒った(笑)


楽しくなっちゃったみたいで...やれやれ。
年上のかわいい子をあたたかく見守ってあげましょう。(笑)



それから、顔文字だけでなく
最新版にはこんなのもあるらしいです。

私が使ってたのにはなかったから、おぉ!って思った

アスキーアートキラキラ

朝、昼とテキストが送られてくる...(笑)
下の方は、私が時間消しすぎましたが、午前11時です(1時の夜中ではなく。)



こっちの『かわいいハラキリ』についてはまた後日詳しく説明するとしてキティ。

エリザベスは違うはずなんだが(汗)
すっかり2ちゃんねらー風テキストの連投ww

金曜日は私が友達の家にお伺いしていた日で、方向的に
彼と帰りに会えたら、ご飯行こーって約束していた。



で、私は答えたんだけど
それは省略するとして、

その後送られてきたコレ↓がまた新発見だったひらめき電球

絵文字は、前も来てるけどカラーのもあるんだ!!

って驚いたんで、
彼が来てからその話をするも、どうも話が噛み合わない...


私「絵文字すごいね!」

彼「アスキーアートでしょ?」

私「中に絵文字混ざってた」


しかめっ面で、何言ってるの??って反応なので


これを見せたら、





「あれっ?」



って...



「なんで絵文字に化けてるはてなマーク



あ、これ化けてるんだーお化け
元を知らないから、こういうものかと思ったが、
向こうの送ったものを見せてくれると
本当はただのアスキーアート!!のみ!


それで、元のと比べて

何かに気付いて、
再び送ってきたのが、↑の一番下のテキスト。


これ、化けた理由がわかったんですよ!!


:|

で、その黄色い顔絵文字になるらしいニコちゃん


えーじゃあさぁ...
と送ってもらったのが
:) と :( だったんだけど...そのまんま。



私も、自分で:|で打って送ってみたら、絵文字に換わりました!!


あと、<3 もやってみたけど
GメールやFBはそれで♡に換わるけど、この携帯ではなりませんでした!

文字の変換はこれだけなのかわからないけど、おもしろい~音譜



それから

最近も相変わらず、
暇があると向こうからの連投が続きます(もはや笑うしかない…)

まぁ、そんなウザくもかわいい彼なんですがw
ちょっと仕返ししてやろうと思いました。


(続く)



私はそういえば、アスキーアートはないShimejiを使っていたのですが
彼が使っているのでいいな~って言ってたところ、
一度アンインストールし、再度インストールしたら
最新版になったのかアスキーアートや顔文字がぐんと増えました!



それも踏まえて次回!


ちょっと長すぎちゃったから笑