マリコパ カウンティ フェア
にて。
もふもふ発見!!

動いてる生き物を撮る


この角度で撮れるまですごく苦労しました
なかなか顔上げてくれなくて...

そう、これ顔

何これ、何これ!!?
って思う

それともご存知ですか??
上

「お尻?」って言う人も結構いたんですが
リアル後ろ姿は、こっち。

撮ろうとしても最初はこの状態だったのよん

(手ブレは苦労のあらわれですw 大目にみてやってください

素人めのお写真ではなかなかわかり辛いでしょうから、
探しました!!



この生き物
答え:烏骨鶏(うこっけい)
友達に聞いたら、即答で
Silkie Chicken
と教えてくれた人もいたんですがね…後で Wikipedia (英語ページです。日本語にする場合は、多少ショキングな写真もありますのでご自分の責任で切り替えて下さい。)
で見てみると、
シルクのような毛ざわりからこう名付けられたようですが、
出身は中国

ん?じゃあ日本にもいる鶏かな~?なんて思って、
日本語ページに替えてみたら、
うこっけいだったので
あらっそうなんだー!と。
ウィキには
『手入れ次第では鶏とは思えないほど非常に綺麗な毛並みとなる。』
となっていて、
こんだけもふもふなのは、指にも毛が生えているからで、
指の数も他が4本なのに対し、5本あるそうです。
小さいうちからこんなふわふわなのか


探してみたら超かわいいの見付けたー

んですが、
勝手に使っちゃだめってことなので、
こちらがリンクです

生後一週間 はこんなかんじらしいです

ちなみに、烏骨鶏といえば、不老不死の食材と呼ばれるくらい
栄養満点な美味しい鶏としても有名ですよね

こんなに見た目がかわいいのに、身や心臓までが真っ黒だそうです!!
なんかおもしろい♪
そして、この見た目に+小柄で温厚な性格から
ペットとしても結構人気の鶏だそうです♡
今まで鳥は


(ほら、だって絵文字まであった

烏骨鶏もこんなにかわいい

あと、他にも沢山の鶏がいて
ほんの一部ですが撮ったお写真です。

でーんと大きいうえに黒くて艶があって、迫力満点!!

この2種類はとても大きかったです!!
それから、アメリカには沢山いる
ターキー もやっぱりいました。しっぽ広げてます!

サンクスギビングに食べられることで有名な七面鳥ですが、
こっちでは普通に食材として使われて、スーパーでも身が手に入ります。
カウンティフェアには地元の牧場からも沢山動物が来ていて、
この部屋は、うさぎと鶏のケージになっていました。
うさちゃん撮るの忘れてしまったけど、
入ったら先にうさぎが見えて、
しかも一番手前が
お友達が以前飼っていた写真を見たことのある種類で
こちらもすごいもふもふの、耳が垂れていて
一見うさぎかわかんない顔した子でした

かわゆ


