プリウスの前列に初乗車☆
アメリカの免許取りたての私は、
運転はしていません×
っていうか、させてもらえません(笑)
相棒君が乗っていた車が型落ちをする前に車を買い換えられたとのこと。
なんと、燃費はこれまでの倍以上!!
なんだそうですーーー

っていうか、今までどんだけ燃費悪かったんだよって話かもしれませんが、、、
色々事情はありますから

これまでリビアとの抗争で上がったり下がったりを繰り返してたガソリン代を払い続け、
ついについに、、ハイブリットカーです

燃費重視だと、やっぱりプリウスはいいそうです。
今回、写真のためにネットで調べるうちにでてきたけど
日本だと「アクア」という名前の車も、こっちでは「プリウス」の一つ
だったりと、
こういう車種の名前が海外で違うことはよくあるって
車好きさんたち(だけではないかも?)が言ってるのを聞くも、
全然頭に入ってきません…

とりあえず、アメリカで日本車といえば『トヨタ』
いや、日本でだって車といえばやっぱり豊田は大きいでしょう。
そんな私は、豊田市のお隣の市出身です。
(なぜか、愛知県の名古屋じゃない方というとみんなに「岡崎?」って聞かれるけど、なんでだろう…?違いますよ。
オカザえもんはゆるキャラグランプリ22位と大健闘したようですが

我が県の誇るべき~~~!!と、
胸をはるべき(?)ところかもしれませんが、
うちの実家は親戚の関係で
マツダに乗ってまして
なんでも、噂によると
あんまり評判のよくない「三河ナンバーのマツダ」
ってことだったらしいです
なんででしょうね?
うちはセーフドライバーでしたけど。
でも、地元ではトヨタ車はなんてったってよく走ってたし
よく見かけました。
だってトヨタで勤めてる人は多いのに、
通勤に使う車が車種によって
駐車場代が
無料だったり(トヨタ製か連携会社の物)
有料だったり(それ以外の物)
するそうなんで、
それはトヨタかその提携の物を選ぶ人が多いでしょうw
そして、むしろ、広島に行ったらマツダ車がいっぱい!!
とっても親近感が涌きました

さすが本社のある県ってね!
って、愛知の裏切り者(?)な私でしたけど、
アメリカに来たら、トヨタの車をよく見かけるので
なんだか嬉しくなりました。
「わぁ~日本(実家)にいたときと一緒♡」って。
若干盛ってますが。
そしてそして、
彼の元に来た、トヨタ・プリウスは
なんと豊田市で生産された車!!!
こんな所でも、実家の隣の出身者に出会えました(≧∀≦)
相手は車ですが!
なんだか親近感☆
愛知は夏の湿気が多かったろう?
こっちはむしろ年中ドライすぎるぜ♪
って、話しかけてはいませんが、そんな勢いで
よくぞここまで来た!!って気持ちです

本当に、よく来たね。
飛行機でもセントレアからフェニックスまで16時間くらいかかるのに
(乗り換え2回w)
君は船で何時間(何日)かけてここまで来たんでしょう。
まさかこんな所で隣の市生まれの者(物)と出会えるなんてね
私はとっても嬉しくなりました。
そんな感動の出会いはおいといて、
プリウスの乗り心地
乗り心地
乗り心地…は、
良い…って言いたいところなのに、
私、車にあまり乗らなさすぎてよくわからない!!
残念すぎる><
最初の印象は、
前がSUVで座席に座るのにもワンステップ踏む必要があるような
大き車だったから…
低いー!って思いました。。。
それは慣れもあるのかな

しかし、きっとこれはすごくいい車なはず!!!
なんたって世界に誇るトヨタだよっ

えっと、、、
そうそう、
走っているとき
とっても静かです!!!
これはすごい


モニターがとっても見易い。
見渡しも良くて、窓ガラスに囲まれてる感じ。
乗り心地はわからなくとも、
座り心地はいいです。
それもひっくるめて乗り心地と言うならば、やっぱりいいんですね!!
前も日本車だったけど、ヘッドレストが届かなかったのに
今度は頭半分以上届きます(148cmの感想、泣)
それがやわらかい♡座布団敷けばちょうどよくなるかなw
それから驚いたのは、音響がいい!!
です。すっごく音楽が素敵に綺麗に流れてきます♬
あと、すごいのは後ろにカメラが付いていること!(今時珍しくないのかな???)
こっちでバック駐車はまずしないけど、
それでも駐車場を出るときには便利ですね☆
あまり臨場感の伝わらない、
車音痴な私でどーしようもありませんが

車をまじまじと見ていて感動したことが

トヨタのハイブリットのマークって
こんな風に、奥行きが青くなっているそうです


これは純正じゃなく、本当は表面はシルバーですが
せっかくなのでHYBRIDの文字入りのにしました。
(実物撮るのは、撮ったのにボケちゃいました←ダメダメ

青くなってるのキレイですよね

そういえば、その車は
ブレーキを踏むときに電気を充電するそうで
普通の車はブレーキを踏むと燃費が悪くなるのに
間逆ということで、
ハイブリット車に換えられる場合は、
(全てがそうかは不明だけれども)
慣れるまでには少し戸惑うことがあるかもしれませんね。
あとは、ちょっと新しい車の臭いになれるまでは大変

(個人差あり。)