ロードテスト2日目 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。

車の免許のための

ライティングテストとロードテストの会場が違ったのは、

初めは家から近いテンピのMVDに行ったからで、

ロードはメサが簡単だからお勧めグッド!と聞いたからです



ロードテストの手続きには

 チェック学生証明
 チェックパスポート

試験用の車の
 チェック保険証(Insurance card)
 チェック車検証
(Registration)

を提出しましたバンザイ右手


友達が以前車を試験に貸したときの話では
ナンバープレートの文字だけで済む場合もあったそうなんですが、

私はそれぞれ提示が必要でした。


手続きは、免許の有効期限について話し合われたり
かなり慎重に進めていました。大事な物なんだと実感…。

窓口の手続きが完了し、
筆記試験のときと同じ所に書類を提出。


そうしてロードテストを受けることが出来、
無事に一発で受かりました!!!!万歳


実際とても簡単な所だったんですが、

日本で免許を持ってたら、何の問題もない試験でしたグー

車校のS字のコース1つとっても、それのが難しかったくらい!笑

なんなら、サイドミラーの確認もほとんど意識してしなかったのに

(日本だと、ただ「見る」だけじゃなくてちゃんと首もそっちに向けて
「確認してるアピール」しないと教官から合格もらえなかったりするのに!!)

そういう細かい検査はありませんしにこ


手続きの窓口までもかなり待ちましたが、

実技試験が始まるまでもとーっても待ちました!!


5人くらいが呼ばれて、

どこどこに車を持って来て と説明され

メサは、駐車場の建物から向かい側が簡単な試験場みたいになっていました。

フェンスがあって、中のU字?のコースの手前のスタートラインで止まります。


ここは試験場に、縦列駐車はなく

車は90度の角度から右折でバックに入れるのをチェックされる


のと、

路上は全て右折です。

駐車場から道に出る所と、入る所だけは左折になりますが
出入り口と繋がるのは中の小道。

そして、駐車場に戻ってきたら

頭から駐車します。

私は右の前輪だけラインに乗ってしまいましたが
(だから左がスカッスカ!!笑)
ノープロブレム!ってことで

あなたはパスだよって言われました!!!

なんと、そんな感じで終了グー


メサはとても混むので待ち時間も長いですが、

ロード試験は簡単なので自信のない方にはもってこい!!


時期もあったのかもしれないけど...汗

本当にかなり並びました!!!

MDVは朝8時からですお日様