日曜日にお会いした方とは
とても久しぶりでした

私は、ちょうど1年前に引越したんだけど
その前に住んでいたアパートの同じ住人さんでした。
でも、同じ所に住んでいても、
知り合えることって意外にないと思います

日本だったら、よく「引越しの挨拶」で菓子折り持って(古い?w)
ご近所回りするのも珍しいことではないと思いますが
こっちには特にそんなことする人はいないし
私はしませんでした×
だって、私がわざわざ挨拶に行ったりして
自分で言うのもなんだけど、(一応)若い女が住んでますって教えるのは、
むしろ危ないと思ったからです

人に聞いても「しなくていいよ」ってことだったし。
なんとなく自分は怖かったからしなかったし、
日本でも防犯意識からしない女の人もいそうだなって思います…
お隣りさんとは顔を合わせたりしたときには
「Hi!」って挨拶するし、次第に顔見知りにはなっていってので
私が引っ越すときは寂しがってくれたけど

この日会いに行った方は、同じアパート内でも
私の部屋からは遠いビルディングに住んでいました。
そんな私たちが出会えたのは、
アパートのオフィスの人のおかげでした


(日本でいう管理会社?
でも、アパートの敷地内にオフィスがあります。)
私が入居するより1~2週間前に入居されたそのご家族が
ちょうど日本から来たということで、オフィスの方が
日本人の女の子も来るんだよ、と私の話をしてくれて。
そのご家族が私に会いたいと言ってくださったそうで、
私が入居してからオフィスの人がわざわざそちらのお部屋に案内してくれました。
でも、部屋に行った時は留守だったことが何度かあって
それでも機会を与えてくれて、
なんとかお会いすることができました


今思うと、よくそこまでしてくれたなぁ~ってすごい感謝です!!
そのご家族は日本人ではないのですが、
日本での生活も長い親日家な方たちで
お子さんもいるんだけど、こっちに来てからは日本語忘れちゃった

ってことで、英語でコミュニケーションを取るしかないので
私の英語の練習相手になるからちょうどいいねっ

よく遊ばせてくれました

(というか、急遽ベビーシッターを頼まれることもあったし
むこうとしてもなかなか都合が良かったと思われます

引っ越してから、色々あって全然会えてなかったんですが、
お子さんは私のこともまだ覚えていてくれてました

実はその子のお誕生日があってプレゼントも用意したから
会いに行こうって思ってたんですっ

お母さんにはHappy Bdayのメッセしたときにギフトもあるから早めに会いたいって伝えてたので
再会のときには、そのことお子さんも聞いてたみたいで
プレゼント~何かな

ちなみに、プレゼントは
写真立てにしたんだけど、その子が小学生になるっていうことで
小学校1年生~高校4年生まで(中学が2年制で総合的には日本と同じ)の
12年間分の顔写真が入れられるようになったものをあげました

こんな感じの

(私はディスカウントストアで見つけたけど、ネット でもありました♬)

とっても喜んでくれたので良かったです

でも、いざ会おう

あちらも引越しをされていて、ちょっと遠くなってしまいました

といっても市内なので、
休みの間に行こうと思って、
(みんなホリデーシーズンは忙しくしてたけど

年明けにようやく連絡も取れたので伺うことができました

久しぶりに会いに行ったら、
またまた久しぶりの再会で、
そのご家族と仲良くしていた下の階の住人のお子さんも
遊びに来ていました

ご家族経由で私も知り合って一緒に遊んだりしていたけど、
下の階の住人さんは他州に引越してしまいました

と、思ってたら、またアリゾナに戻ってきていたそうで

引越したそのご家族の新居のすぐ近くに住んでる!って!!
私も含めて、今はそのアパートに誰も住んでいないのに
こうして繋がりが持ててまた会えるなんてすごいな

って思います

子どもたちも私のことを覚えてくれていて嬉しかったです

そして、遊びに来ていた子を今度はグランマのお家に送っていく
っということで、私の家も近いからって帰りは一緒に送って頂きました

すると...
そのグランマの住んでいるのは、私と同じアパートでした


しかも、私がよく手紙を確認しに行ってたメールボックスのあるビルディング!!!
ビックリ

こんな偶然あるものなんだね


最後に、この日のこともう1つは別にします
