だからなのかな~?
(タイトル↑)
帰りに大雨に降られましたっ


宣言通り?(っていうか、予約入れてあったんですけど

ぶーっん


ヘアカット行ってきましたよ

今日のテーマは髪の毛のことで~す

何気になにげに、
アメリカ生活、初☆ヘアサロン

切りたくてもなかなか
知り合いの日本人の美容師さんの所までは
(今はTempeにてサロンやってます)遠出が出来なくて、
もう半ば諦めて
ひたすら伸びきってた髪を
ばっさりショートボブに!!!
毛先が痛みすぎて、背中に当たるとかゆくなって
だからずっとお団子にしちゃってました

もう背中がかゆくない~♪
嬉しすぎっo(≧∀≦)o
留学中はおしゃれと無縁の生活だから、
長い髪とおさらばするのになんの躊躇もなく
なんなら、邪魔すぎて自分で切ったこともあるし

ただ、その後に彼からものすごい非難(?)され

あのときはさすがにライドしたげるからサロンに行けと言われるも
「帰国のときに切るから!」っつって跳ね除けたんだけど
(前職場の行事に合わせて帰る予定があったので。)
(あ、だから今どれだけ遠くても自分で行くしかないのかな??←甘えちゃかんけど!)
さすがに今回は、こっちで切ろうって決めてました

かなーり前ですが、
「髪の毛の寄付」というのがあるということも書いたんですが
癌患者のためのカツラに寄付をするっていう活動があって
それを知ったときに
髪の毛伸びっぱなしだし、できるんじゃないか!?
染めるのも一切してないし

と思って
測ったらなんとかありそうでした

でも、なかなか行くことできずに
休みになるのを待つうち、髪は痛み...
(でも、その分伸びたはずなんだけどなぁ

結果として
それにはまだまだ足りませんでした!
残念

やろーと思えば、できたかもなんですが
私の髪質的に、短く切りすぎると大変なことになるから
ここら辺にとどめておこうっていうのがあって←言われず短くしてたら偉いことなってただろうなぁ(汗)
痛んでる毛先も2~3インチ切って、そこからだと足りないな~って
時点で、
まぁいいやー

人のためよりも、
今は楽になりたいわ自分

と思って、はい

寄付はあきらめて切ることに。。。
ただ、量は多いらしくて
終わった後の集めて
「カツラ1個できそう~」って言われていて
…でも長さはなかったんでちょっと複雑

というか、私
アメリカ来てから知ったけど
髪の毛多いんですって!!
日本に居たとき言われたことなかったんだけど。
いや、多いか少ないかでは多いけど、
日本人レベルではあえて言及されるほどではなかったような…?
しかし、今日の美容師さんは日本語と韓国語ネイティブで
日本人も他のアジアのお客さんも多いし
それでも「量多い」って言われたから、きっとそうなんでしょうね!
よかった

だって、私
白髪がなくて。
むしろ子どもの頃から
髪の色素の薄い幼馴染のおばあちゃんにその子と比べれれて
“カラスの濡羽”って言われてたから。
(でも、そんな黒い髪もアリゾナの紫外線と乾燥でだいぶ
色落ちてた~

うちの家系、私以外の女子がそうなんだけど、
白髪は髪が多いからなるのかと、どうやら誤解してたのか…な?
そう思ってたので、私は多くないんだなって決め込みですねw
まぁ本当、どうでもいいでしょうが
そんなわけで私
珍しいことしたんです、今日。
だからなのか、なんなのか
その帰りは、珍しい大雨になりました

天気予報で、降水確率50%と言ってて、
それでも珍しく高いから念のためで傘を持って行き
帰りのバスですが、距離が長かったため
ルートが途中までしかないのだったので
途中で降ろされてしまいまして、待ってるうちに
降り出してきて...
家に着く前に、バスの中でもうザーザー降り

50%なんて、半分は降らないかもしれなかったんでしょ!?
なんでだよ~~~

って突っ込みたくなりまくりで
濡れたくないから乗り換え増やして歩く距離を短くしたんですが
その乗り換えの間が、雨激しくて!!!
信号待ちの間に濡れて


家に着くバスを降りる頃には、止んでいました。
遠出だけでも疲れるのに、
こんな雨に降られて一気にエネルギー消費したよぅ

早く寝よって思ったけど、
せっかくなら新しい髪型見てもらいたいなー

って、これまた超珍しく
携帯で自撮りなるものをしてみたんですが、、、
自撮りって、難しいんですね!!!
目半開きやブレたのや、関係ない周りを映した写真やらが
大量に撮れたですっ

ようやく懇親の出来(自画自賛。)な写真を1つ送ってみたものの
...
「面白いメールをありがとう」
って返ってきたという。。。
えっ
面白メールじゃないんだけど


至って真面目に頑張って撮ったんですけども~!!!
もう、なんだよっツンデレか

いいもんっもうっ

クリスマスまでは忙しくて当分彼とは会えないんだけど
私は私で自分の休みを満喫してやるんだからっ



最後グチになってすみません
