OK?...じゃないよ! | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。

全米的に貴重な笑TED'S Hot Dogs のお話をしましたが、

同じMcClintock Dr とBroadway Rd のSWコーナー
に他にもいくつかお店があって

私が行くのは…

まず、日本でいう100均の、$1ストア Dollar Tree
なんとなく用事がなくても入りたくなるお店(笑)

日本で保育士してた頃に
100均にはよくお世話になりました。

セロテープの幅広テープとか☆
日本はキャラクター物のかわいいテープも売ってたし…
こっちにはないですよねぇため息セロテープもプチプチ切れるし苦笑

日本の100均のクオリティの高さは、
こっちに来てからめちゃくちゃ実感しましたw


それから、ここの敷地には
Smart & Final があって、普通のスーパーよりも
量の多い業務用みたいな物があったりしてちょっと面白いおんぷ

コスコみたいに会員でなくても買えるので、
学生がパーティするってときの紙コップとか買うのにいいなって思いますニコちゃん

私は自分がコスコのでっかいサランラップを使ってて、
あれが超便利なんですキラキラ
そういうのが、ここの店でも売ってるので(しかもサイズがある)
メンバー入ってない友達にはここのを教えてあげようって思います。

アメリカのサランラップってペラッペラで使いにくいですよね~ごめん汗

でも、コスコのとか大きいのは、重みがあるので
ラップは置いたままで両手で引けるし、切る時はボタン(?)をスライドさせて切れるし、だからすごく使いやす~いドキドキって思います。



そして、そのお隣の店
前はタイ料理屋だったらしいんですが…

あるとき行くと、ベトナム屋になっていましたビックリマーク

ベトナム飯好きとしては、行くっきゃないでしょ!笑
ってことで、一度入ったんですが、

今日のメインはここでの出来事。

ありえな~い!!って

思ったけど、これももはやいいネタだな(笑)


店内に入ると他に誰も客がおらず…

一緒に行った人曰く
おばさんの店員は一緒だし、メニューには普通にベトナム料理以外もあるし

だからこれは、今の流行りに乗って店をベトナム屋に変えたんだろうって。。。

その時点で嫌な予感。。。

でも、その頃行きつけの店がなくなってベトナム料理に飢えていた私は
フォーと、これなら大丈夫だろうって思って春巻きを注文しました。


テーブルには若い女の子が付きました。

まずは、春巻きが出てきたんですが
店員の子が皿を置くとき、春巻きがツルッとテーブルに落ちてしまいました。

それから彼女が取った驚きの行動(笑)は…

私たちの目の前を横切って手を伸ばして、
彼女に取ってテーブルの奥にあるナプキンを一枚取り出し
それを使って春巻きを拾いました。

「脂っこいものだから直接触りたくないのかな…
でも、何も客の目の前に手を出さなくても…」
(だって他にお客さんいないんだから、他のテーブルから取ってこればいいんだもん)
って思ってたら、

彼女はナプキンで拾った春巻きを皿に戻し

「OK?」って聞いてきました。

ビックリして、友達と目を見合わせてしまいました。


え?って思った後、

いやいやいや、、、いいわけないでしょ!?


ということで、

「作り直してきて」と頼みました。

まぁ当然でしょう。←っていうのは日本人の感覚なのかな~はてなマーク

それからフォーも食べたんですが、どうだったか
まったく記憶に残ってないんですね汗

だから、その程度の物というか、特に美味しいとは思わなかったんでしょううーん(汗)


それからしばらく待たされてから

出てきた春巻きは、まったく作り直されてる様子もなく
冷めた見覚えのある物…でした。

ウェイターの子は、携帯をポケット入れたまま仕事してるし
教育とかちゃんとなってないんだなってのは
あの対応からしても、もちろんわかるんだけど、

厨房だって、忙しくもないのにそんな対応なんだー…

ふざけてるなぁむかっと思って、春巻きは残してきたし
外食で今までになく少ないチップで済んだお店でした(苦笑)

そんなわけで、ここは行かない方がいいお店。


人によっては、怒りをぶちまけたくてyelpに悪評書く人とかいますが
私はそういう行為は嫌いだし、

ここだけの話ってことで星

それに怒ってるわけではないけど、呆れちゃうって感じ
汗

ある意味もうなんか笑えました苦笑


でも、こんな経験もまずはあんまりないですねパンさん/!