ちなみにアメリカでの呼び方は…
もちろん
『アイケア』 へ

(日本の地元にはIKEAはなかったので、
こっちに来てから知っただけに、この呼び方に慣れていて
『イケア』 じゃ なんか、物足りない…w)
基本的に安いキッチン用品だったり生活雑貨だったりが見たいので
2階の家具コーナーは
スル~っと見るだけ。

でも、ここに来ると必ず通りたくなるものがあって…

それは、キッズコーナーにある
トンネル


キッズが通れる様になってる




わかりやすいお写真はアメリカのサイトからはみつかりませんでした

こちらはhttp://ameblo.jp/eternal-0/entry-10486852661.htmlより日本の神戸のイケアのお写真おかりしました。ありがとうございますm(_ _)m
私

もちろん、キッズ じゃありませんねぇ

でも、あったら通りたいじゃないですか

きっと大人でもそうですよね



あ、ちなみに日本の小学生の平均身長では
私は高学年にも満たない中学年の身長らしいです


子供服屋のバイトをしていたとき、
会社から送られてきたその

ちょっくら落ち込みましたけどもさ。

そりゃ~子ども服屋の店の服も着てましたとも
ちょどいいでしょ


……なんってね

といっても、さほど極小ではありませんよ

150cmちょっと足りないくらいです

ともかく、IKEAのこれ見ると通りたくなるんですよ~


そしてこのトンネル(?)
くぐる所は入り口&出口と2箇所あって
中は少し高くなっています

AZの Tempe ストア でのことなんですが、
毎度、入り口は屈まずに通れるのでそのまま通過するものの
出口が多少低いみたいで、頭が突っかかる

というのか、てっぺんがちょっとこすれるのです

で、ちょっと「あぃたっ

なるんです

入るときはそのまんま行けるから
いつも出るとき用心し忘れ頭が当たる

前から気になっていたので、
今日は入口


(大のおとながって言わないでほしいなぁ


それで、結果

自分が靴を履いてることを入れても
入口は151cmくらい
出口は149cmくらい みたいです

かなりどーでもいいことですね

テンピ店に限ったことだから、他は違うかもしれません

入口と出口で差があるのは
テキトーーなアメリカならでは


他の店舗はどうなんだろう

アリゾナにはここしかないし...
違う州や他国にお住まいの方~
もしよかったら試して教えてほしいです♫
アイケア(イケア)は紙の物差しも置いてあるけれど
それを使ってわざわざ測るのはちょっとハードル高いと思うんで
私と同じくらいの身長の人は
我が身を挺してやってみて~


(そこまで自らを犠牲にしてる表現は間違ってますね、きっと。はいw)
くだらないお話に付き合って下さり
ありがとうございました

コレ前から私的にはすごい気になってたんです。


