私は留学してから一度だけ日本に帰ったことがあって
そのときのことを書きます。
私が保育園に就職したとき、
初めて受け持ったのは0歳児組でした。
その子たちの卒園時、私はもう留学にきていたので
一時帰国して子どもたちの最後の発表会を見に行きました。
運悪く学校もあるときだったので
欠席日数は必要最小限に、
先生には兄弟の結婚式だということにして
弾丸帰国


こんなこと書いちゃっていいのって感じだけど

でも、そこまでしても
あの子たちの最後は見に行きたかったのです。
本当の本当は、
『初担任の子達の卒園を見送る』が目標だったけど
体がもたなかったので
最初の契約が切れたところでやむなく退職したまま
結局、ズルズル辞めきれずにいました。
正規でもないのにまた担任を持つことになった年に、
私は本当はもう辞めようと、今年こそはと思ってたのに
新学期に蓋を開けたら担当を持ってる…
ちゃんと話をしなかったのもいけなかったかもしれないですが
それでも、これは予想外だったので…とにかく、
途中放棄なんて無責任なことはできないから
(後輩では、ボーナス後に退職するというケースもあったけど←ビックリした!!
一緒の担任だった自分たちが後を引き受ける側だった分、同じことを人にしたくありませんでした。)
それならもう、今年いっぱいで辞めようと心に決め
その年留学を決意しました。
先生たちに正規に戻ることも勧めてもらったりしましたが、
そのときは複数担任だったし正規に比べればまだ負担は少なくて
戻ってまた体調をくずして迷惑をかけらいけないし
色々と考えてその選択をしました。
最後の年の子たちも今年卒園なので
見に行ってあげたい気持ちもあるけど、今年は行けないなと思います。
前回の弾丸帰国でかなり無理がたたって、しんどかったのに
これからの方がクラスももっと難しくなるし…
とにかく、帰ったときのこと。
土曜日の本番に合わせて、極力クラスを休まないように
チケットを取りました。
アリゾナから実家に着くのはいつも夜になるので、
金曜日の夜に着くのはさすがにきついので、木曜夜に着くよう
水曜の早朝に発ちました。
時差と移動時間の関係で
木曜深夜帰宅。
土曜の午後に本番で
日曜のチケットは高いため、月曜に帰りました。
そして日本を発ったのとちょうど同じ日時にアリゾナに戻りました。
学校は水~金と月の4日休み、一つのクラスで最大3回の休みとなりました。
日本に居れたのは、3日間だったけど
金曜は、朝一で歯医者の予約を入れておいてもらって行ったり
友達にもそれぞれ1日ずつ3組と会うこともできて
その間、私と同じくらいの身長の人から受けていた
「ジーンズを買って裾を切ってもらってくる」って依頼も全うして
(アメリカじゃそんなサービスないからw)
国際免許の書き換え
他にも頼まれていたものと自分の買い物
結婚した日本のきょうだいの相手に対面
家族とご飯
美容院に行く
ことも果たすことができました。
これほど有意義だった日々ってないなぁ

アメリカは、私にとって時間の流れがゆっくり。
マイペースにやってると、どんどん取り残されていっちゃう
今、長ーい休み中なのに
何してるんだろうってくらい時間はどんどん過ぎちゃって
あのときは無理して帰ってきた後病院にいくことにもなって、散々だったけど
すごい自分がんばってたなーって思う。
大事な一番の目的だった
子どもたちの最後については、
私にとって本当に大切な思いが詰まっていて、書くことできないです。
書いたらなんだか消えてしまいそうで…(ってなんか綺麗に言いすぎかもしれませんw)
ただいえるのは、行ってよかったです!
その後の大変だったのも含めても、本当に行けてよかったと思います。
それだけのために高いチケット払ってって言う人もいたし
そう思う人もいるのもわかります。
でも、子どもたちと過ごしてきた時間を知らない人たちにはわからない
どれだけあの子たちの成長をみて、喜んで、感動して
思うようにいかないことも多くてもどかしかったりイライラしたり
職場の色々で辛いときも子どもたちの存在があったおかげでがんばれて
最初の担任が、本当に小さな小さなときから預けられてきた子たちだったというのは
かなり大きいとは思うけれど(下は2か月から)
とにかく思い入れは強かったので。
退職しても、このときだけは絶対見に行こうって決めていました。
本当は最後の年の行事はみんな行きたかったけど、それは無理で
お別れも辛かったけど、ただ、こっちに来たことを後悔することだけはなくて
最後を見なければ、私の中ではあの子たちがいつまでも小さいままで
きっと私も次に踏み出せないままでいたと思うから
見に行けてよかったんです!!
長くなったけど、
日本に帰ったとき
園児のこととは全く別で、自分の中ですごい印象的なことがありました。
そして、それを書こうとこのエントリー、はじめ
タイトル『一度も運転してないのに』だったんだけど、
明らかにこの流れからだと脈絡なさすぎるから、別にします!w