トレーダージョーズの物も含めたアメリカ編途中で編集してるうちに
またも入りきらなくなる現象が…(泣)
なので、トレジョとアメリカその他も別になりました

続き→
アメリカのお土産

☆レンジでチンするポップコーン
☆ポップコーン容器
などもアメリカならではなのでウケるかも


やけどに注意するよう一言伝えるといいと思います◎
容器は小さめのが$1ショップ(¢99ストア)に置いていたりします!
コレを筆立てとか小物入れにしても可愛いと思います♡
そして
☆$1ショップの物
では、アメリカンな物が見つかったりも

こないだは、ミニーちゃんやプリンセス、カーズといったディズニーキャラクターの
30cmくらいの「大きなボールペン」を¢99ストアで発見。
子どもたちに持っていったところ、大喜びだったそうです

また、$1ショップでたまにキャラクター物のサンドウィッチバッグも
売ってたりするので、お子さんのいる方には喜ばれると思います。
ただ、私が最近見にいったときだと、Doraって女の子のキャラのしかなかったけど
ドーラってかわいくないのによく見かけるんですよね

後にミニーちゃんのサンドウィッチバッグもあって、リンク追加しましたよ。↑
アメリカの子どもに大人気

☆ Magic Milk Straws


牛乳に注して飲む甘いストロー

ストロベリーフレーバーでいちごオレに♪ Walmart などで手に入ります

スポンジボブバージョンも発見☆オリジナルもかわいいけどこちらも捨てがたい(笑)
ネットでは$3.50くらいで売ってました♬
それから、逆輸入物もけっこうウケます

私のブログで登場するのはもう2回目(笑)
アメリカにはこんな物があります
じゃーんっ


☆きのこの山 アメリカバージョン
☆たけのこの里 アメリカバージョン
ちゃんと明治が出してるもので、中身は日本のものと同じです
が! パッケージが大人向けになっているのと、
(アメリカではチョコは大人のお菓子ってイメージなんですって。)
このネーミング!!!!
たけのこをCONEと表現するのはなんとなくわかりますが、
きのこはMashroomの文字が長すぎたんでしょうね。だからって…
省略してROOMだけになっちゃいました

訳して「チョコ部屋」 どういうことだ??ってかんじですね

アメリカ人はroomだけからmashroomを思い浮かべないと思いませんか

このネーミングセンスも可笑しいですがw
とにかく、英語だけのパッケージ、なんだかエレガントな雰囲気

日本で生活してる人にとっては、たとえ中身が一緒でも新鮮に写るようです

友達が写真をSNSにアップしたら、ほしいって大反響でした

むしろ、身近なものだから反応できるっていうのもあるんでしょうね
味もすぐに想像できてもちろん美味しいし◎
これらのお菓子、その辺で売ってるって聞くんですが、うちの周りでは
World Market っていう世界の物を置いてるお店のスナックコーナーにおいてあります。
私は友達のためにまとめ買いしながら、経緯をレジのお姉さんに話してて
「これは日本で有名な人気のお菓子なの!パッケージ違うんだけどね」って言ったら
「これはうちの店でもとっても人気商品だよー!」って教えてくれました

確かに、1回見に行った後買いにいったとき、さらに入荷したようで
量が増えてました!売れなきゃこんな入らない!!ってかんじですねっ(笑)
☆Snapea Crisps
カルビーのさやえんどうアメリカ版

Lunch dressing味もなかなか美味しかったです(笑)
逆にアメリカのお菓子といえば...
☆m&m’s


ココナッツ味が好きです

(自分の好みですみませんw)
M&Msは日本でもまぁありますが、一応本場なのでなんとなく納得してもらえるでしょうし
ハロウィンやイースターの時期にはそのデザインのも出るので、それもまた中身は一緒でもレアかもしれませんね!w
☆あと、あえて日本でも売ってる
ナビスコなどのお菓子を持っていくのも、味の食べ比べになるから楽しいと思います♫
オレオやリッツサンド、あとはキットカット(こちらはネスレ)などなど…
☆Ferrero Rocherのチョコレート
一つずつ包装されてるので便利だし美味しい
3つ入りは配るのにちょうどよさそうですね


また、量がとにかく沢山ほしいって場合は
☆チョコなどのお菓子の詰め合わせ


「ばらまき」用には便利ですよ
スーパーにもありますが、一番大量に入っていて割安なのはCostcoやSam's Club!!
ライスクリスピーなどのアメリカンスナックも大容量で売ってます(笑)
会員になってる人も多いので、もし入会されてなくてもお友達に聞いてみてはいかがでしょうか♬
コスコはクレジットカードがAmexのみ、サムズはDiscoverかMasterのみだったりと
カードは何でも使えずに少し面倒なので、現金も多めに用意しておくと安心です

また、デビットカードはどちらも使用できます。
スナック以外では、
☆マカロニチーズ…アメリカンキッズの定番食。
友人が抜歯してしばらくしたら、お医者さんから「マカロニチーズなら食べてもいいよ」と言われたそうな。
まさに日本で言うところの「おかゆ」のような感覚のようです。
それを知らなかった私は、「なんでそんなジャンキーなもんすすめるんだ!?」と驚いたものですが
…まさにアメリカン!(笑)
お土産にするなら、水を足したらできるインスタントのものなどあるので
変り種としてはありかも
☆Olive old
吹きかけタイプ容器に入ったものや、容器そのものは
イタリアン料理など好きな方には喜ばれるんじゃないかと思います

こういう物は日本だと高いけど こっちだとMarshallsなどでも普通に買えますし

☆コーヒー豆や
コーヒーに加えるコーヒーメイト
なども日本よりお安く種類豊富。
☆香辛料などの調味料
スーパーには沢山の香辛料などがズラ~っと並んでいますよね♫
オーガニックストアなどに行くと、多少お値段張りますがさらに種類豊富!
日本では珍しいものをあげるのもよいと思います。
☆ソース
タコベルやPanda Expressなどの
アメリカンファーストフードのソースがスーパーで売っています



こちらは瓶だから
よくないかも

人によっては口に合わない可能性も大

アメリカに住んでたことのあった方には懐かしの味で喜んでもらえるかもしれません
Walmartなどでお手ごろ価格で手に入ります!
☆ビーフジャーキー
肉類は日→米は違法ですが、逆はおそらくいけます…保障はできませんが。
よく人の話で候補に出てくるので。
ただ、自分が食べないのでどれがいいかもわからないです(>_<)
それから食品以外で
アメリカ土産で人気のお店といえば…
☆Victoria's Secret
下着以外でも小物もかわいい物もありますよね

ポーチに決まった数の化粧品を選んで詰め合わせれるものなどが人気のようです
また、まさにパンツをあげれる相手になら、軽くて場所をとらないし
5枚で20ドル~などあるので結構いいかもしれません
PINKのルームウェアなども好きな人には喜ばれそう(^-^)v
☆Bath & Body Works
↑ビクトリアズシークレットの系列のBody Shopのようなお店
ハンドソープやサニタイザーなどが種類豊富で人気♬
またここの物以外にも、
☆ボディシャンプー
は香りの強いものや種類が沢山あるので、お土産にする人もいるそうです。
いかにもアメリカなスポンジボブや、逆にあえてキティちゃんを選ぶのもありかもw
☆ロクシタン
のハンドクリームも有名ですね

☆LUSH
はヨーロッパ製だけど、石鹸が有名で、
やっぱり日本よりはこっちのが多少安いみたいです。
それから、やはりこっちの方が安いものは
☆サプリメント
☆精油(エッセンシャルオイル)など
私はTee tree oilなどいつもWhole Foodsなどのオーガニックストアで買ってます
多少高いかもしれないけど、こうゆうものは
スーパーで安いもの買って、薄めてあったりなにか混ぜてあったりするくらいなら
せっかくお金を出すんだからちゃんとした所で買おうって思います。
☆ハンドサニタイザー
はキーホルダーのケースつきの物がTargetや薬局のトラベル品コーナーなどでも売っています。
持ち運びに便利で、お土産にも◎普通ので安いのは$1ショップ。
お子様にはアメリカンなデザインのバンソーコーも喜ばれますが、こんな物もあります↓↓
☆キッズ用シールの体温計
どこまで正確なのかは不明ですが…


99゚F=37.2℃~105゚F=40.5℃まで
※数字の換算はGoogleのこちら を使うと便利
それから、こっちの学校に通っていて帰国した友達に会う予定なら
☆学校のキャラクターグッズ
も懐かしくて喜ばれると思います。
アメリカの3つ穴大学ノートとか、日本じゃほとんど見ないですもんね!
最後に「洋服」に関してですが、
知人のお子さんなどにお洋服をプレゼントする場合
☆Osh Koshは日本ではそこそこお値段するので、こっちで買うとお得ですよ
オーバーオールとかパーカがかわいいです

こないだ帰った友人はプレゼントに
☆The Children's Place でセール品をまとめ買いしてました。
アメリカらしいポップなデザインでお手頃価格、質もそれなりで良いと思います◎
あえて相手に気をつかわさないよう、いくらだったの~ってばらしたら
どこどこのより安い!!って言ってたってことだから、
西松屋かな?(笑)なんて思ってみたり。
安いからね、保育園児は着替えが沢山必要で園にも沢山持ってこないといけないんですけど、それはそれはしょっちゅう西松屋の服はかぶっていました

だから「名前」はかならず書いてってお願いしてたんだけど…って関係ないですね

でもそれよりもさらに安くてデザインも派手で、アメリカのだったらめったにかぶらないだろうし、喜んでもらえるなら一石3鳥くらいの価値はあると思います

それから、子ども用も大人用も
やっぱりT.J. Maxx, Marshalls などは安いし、可愛いものもいっぱい

私はここでTommyのバックが$10~とかすっごく安くなってたので
色んな種類のを全部かぶらないように選んで友達にあげました。
お土産としては低コストではなかったけど、1年以上会ってなかったから
誕生日プレゼントとか渡せてない分でいいかな?と思いました

日本だと絶対もっと高いし☆★
でも、これらの店だと、袋がそのままで渡す訳にいかないから…
(日本のスーパーの袋よりもさらにペラッペラのプラスチックバックですもんね)
それで、エコバックを買って中に入れて渡しました。
でも数が足りそうになくて、最終的にTrader Joesの紙袋にも入れて持っていき
「外のはグロッサリーストアの袋で関係ないんだけどね!」って言っても
それでも「袋かわいい~♡」と言ってくれましたw
確かに紙袋でもおしゃれですよね

だから、あの紙袋がほしいためにあえて買い物のときMyエコバックを持参して
紙袋だけもらったりしてましたw
それから洋服屋&雑貨も置いてる
☆Urban Outfitterは、ちょっと面白い小物もあったりします
洋服に関しては、大人はなんといってもアバクロ人気は高いですよね

冬に帰るならBlack Fridayでがっつり割引で買ってくのも手かもしれません!
そういえば去年その買い物を手伝ったんですが、そのとき
袋を1着ごとに1つ付けてと頼んだのに(全部あげる相手が違うからと説明までして)
店員さんに「セールだから!1回の会計に2袋まで!!」とか言って断られたので、
まぁちょっと腹が立ちまして
だってもし1着につき1回ごとに会計してたらぞれぞれにもらえるのに、くれないって意地悪なの??
と思えたので
セパレートトランダクション(1回ずつの会計)でお願いして、
「お会計別だからそれぞれ袋つけてくれるよね!
でも1枚ずつ分けて入れなくていいよ!
枚数分の袋を一緒に入れてくれたら、洋服は一つにまとめて入れればそのほうが楽でしょ!」
って親切なんだか迷惑なんだか、よくわからない注文つけてしまいましたが(爆)
そのとき、細かい注文つけてきやがって「何?日本人?」みたいなこと店員が言ってたのが
まーー腹立ちましたね!そうですよ、その細かさが日本人の良いところなんです!!
って、、、わからないんでしょうね、そういう所はカルチャーショックです。
はい脱線しましたが。
私は海外で一応ちゃんと「日本人」が悪い印象にならないようにって心がけて居るけれど
そのときは冷静さを欠きましたね。
だって、自分が百貨店の販売員だったときなどお客様の要望に応えるってことを
当然にやってきてるので、そうじゃない態度に納得いかなかったんです。
郷に入れば郷に従わなければいけなかったかもしれませんが
そのときは譲れないものがあったな、と思います。
なんだかお土産の話ではなくなってしまいましたね…

それでは、今のところ思いつくのはこれくらいです
こうしてあれこれお土産を考えるのも楽しいですよね

また、他に何かいいものあったらぜひ教えて下さい♫
