元馬の大きさ | 瞳リン・台無し研究所~鯛兄堂ブログ~

元馬の大きさ

FuRyu TTIサトノダイヤモンドの私服バージョンです

古参手造り系としては言いたかないけど、これはデジタルの良さが最大限に生かされたフィギュアではないかと

これを見ちゃうとデジタルしか勝たんとか言いたくなっちゃうから危ないというレベル

 

顔は似ていてパッケージ通り、どの角度から見ても破綻が無い

体や衣装の造形に関しても、おかしなところが全く無いというのスゴイことだと思う(デジタルならでは長所ということだが)

いくら原型が良くても、量産完成品に失敗があれば台無しだが、このフィギュアは非常にきちんと出来ていて、プライズのコストでここまで出来るのは驚く

毎度のことですが、上から目線ですみません、今回は褒めちぎり回なので許してください

 

今月末キタサンも出ますが、これも同様、プライズの限界レベルで頑張っていると思います

 

 

 

ちなみに、たぶんですが、B社のウマ娘シリーズもデジタルフィギュアじゃないかと思うんですよ

 

しかし、B社の場合、デジタルの利点を早く安く出来ることと、わりきって使っている感じで、あまり出来栄えに期待をしてない感じがするんですよね(ようするに深夜枠でよくあるCGアニメが、低コストアニメという位置づけをされているような感じと同様)

 

このフィギュアのようにそれで浮いたコストを出来を豪華にする方向に割り振ってないんじゃないかと

 

やはり、伝統なのかB社は手造り勢を上位原型師ととらえてるフシがあるのでは?(まあ、魂豪のI氏や、KINGOFARTのY氏、ゴジラのS氏とか手造り系の方が評価&実績を上げているので当然なんですが)

 

そういった考え方自体はいいことだと思いますが、F社やS社のようにデジタルを生かして豪華にしたフィギュアを素早く出すという流れもあっていいし、今後はそういうのが増えていくと思います

 

 

 

で、フィギュアの出来レビューに戻りますが、サトノさん、かなり胸でかいんですよ

手の出来もいい

いやお嬢様キャラの清楚イメージを覆す、でかぺぇにはちょっとびっくり

 

 

 

しかし、これには根拠があるんじゃないかと

元馬をご存知のかたは分かると思いますが、キタサンもそうですが、元馬、大きいんですよね

 

他にもウマ娘ワールドでは清楚に描かれてるマックイーンもけっこうな大型馬なんで

お嬢さま=細身というイメージはウマ娘には当てはまらないということに

 

素人なのでなんとも言えませんが、やっぱりでかい馬はそれなりに有利な点があるのではないかと思います(小型のテイオーやライスは独特の走りや性格で勝ってましたが怪我が多かったようですし)

 

ということで、サトノダイヤモンドが巨乳というのは納得できる事実だと思います!

 

こういったアニメなどの絵だけ見ていたのではわからない(設定資料に記載があるかは不明)部分をちゃんと表現しているフィギュアということで

 

この原型さん(もしくはアドバイスした担当さん)いい仕事していると思います

もしかしたら、元馬を含めてダイヤのファンなのかもしれませんね

 

ちなみに月末のキタサンですが、こっちはスリムで若干さわやかに作りすぎてる気が

 

キタサンはダイヤよりさらにちょっとでかい馬なので、巨乳というのは違うかもしれませんが、フィギュアは頭が小さいように見え、着ているパーカー?がもう少し大きめだと感じが出るような気もします

 

 

ということで、以上になりますが

 

今回、フィギュアがいくら良くできていても、サトノダイヤモンド自体がキャラとして、例えばルフィやセーラームーンに並び立つほどのものとはさすがに言えず、元馬やゲームでの知名度+非ゴールデンタイムアニメのヒロインの一人、ということになるため、人気や話題性がそれほどなかったのは仕方ないところですが、実際このサトノのフィギュアは今年の女性キャラプライズでナンバーワンの出来じゃないかとも思っています(まあ、雫たんやアルベドといった最強AMP+勢に勝ててるかどうかは個人の判断によりますが)

 

 

 

私が選ぶ今年のナンバーワンプライズフィギュア!!発表!

 

 

 

ぼっち・ざ・ろっく!Desktop×DecorateCollections“後藤ひとり”…の

 

台座!です。