なぜ裸出歯鼠か。
ハンナモンタナを見ていたら、ディズニートゥーンのCMをしていたんだが、キム・ポッシブルというアニメで、この手のアニメに欠かせない仲間動物(例:セラムンの猫とか、クリーミーマミのやっぱ猫とか)がなんとハダカデバネズミだそうだ。
ハダカデバネズミ=裸出歯ネズミである。
日本語名はかなりかっこ悪く笑えるしインパクト大なので、日本のアニメならこの動物を採用するのもありだなと思うわけだが、このアニメは海外製。だとすると、英名は
Naked mole-rat =裸のモグラネズミもしくは裸で目の見えないネズミである。
そんなに面白くないじゃん。それとも面白い別名とかあるのかな?
なぜ、こんなマイナーな動物を採用?意外とメジャーなのか?
・・・見た目か!(見た目も変)。
ということで、本編未見なので今度見てみよう。
今日の無駄知識:
ローマ字入力でmole(意味:モグラ)と打つと
もぇ
になる。もぇーーー(<まだ通用する?死語も近い?)