本日二本目です。

 

一本目はこちらです。

 

ーーー

 

少しずつセルフケアについても

学び中です。

 

自分の感情的なことって

実は感じている部分が違うと知り

驚愕の事実でした。

 

 

頭、肩、お腹、など

違いがあるとのことで

気にして過ごしていましたが

 

本当だっ!!ポーンハッとなり。

 

 

背中で感じてるよ私チーン

となった時

 

背後霊ってそういうこと?パンダ

としょーもない事を

関連づけてしまいました笑い泣き

 

 

ちなみに私は今現在

非科学的な事は信じておらず

ネタとしての興味は

とても持っている程度です。

 

 

実際に

右肩で感じることもありました。

 

呪いじゃねーか。むかつき

って少しやさぐれそうになりましたw

 

 

背後霊って今や曖昧な知識だなと

改めてググってみましたが

さらにしょーもない検索結果をゲット。

 

こういう

しょーもない事を本気で考えてみた系

結構好きです照れ

 

 

 

ーーー

 

散々話が脱線していますが

 

私にとっての背後霊?と思わしき

背中で感じるものは

実は背中が痛かった

という状態でした。

 

私の背後は暴力の歴史がありますので

後遺症が残っているんですよね。

 

私の背中にダメージを与えた人に

負の記憶からの感情を抱く時

「背中」だったのでした。

 

災いの人、なんですよねタラー

 

 

モラ人は「被害者の頭を混乱させる」のが

コミュニケーションの基本となっております。

 

何としてでも

操りたいですからね。

 

その理由はモラを観察していると

どの辺か分かってくるのではないか?

と思いますが

 

自分の面倒を

どうやって見るのか知らない

という点にあります。

 

右矢印覚える気もなさそうですけどw

 

 

我が夫は

生存本能があるから

生きてはいけるよ!

と定期的に私から言われているので

嫌々少しずつ覚えて行っているようです。

 

そういう意味で言った訳では

ないんですけどねタラー

 

 

他人に期待する暇があったら

自分を大事にしよう

最近思うようにしています。

 

他人のお世話ばかりして生きて来た私は

自分の好きな事

やりたい事を探すのが今も大変です。

 

 

新しい趣味が見つかったと思えば

モラはやる気が失せるまで

邪魔する生き物です。

 

とりあえず別の生命体だと

思っておくのが適切かもしれません。

 

 

似たような境遇にある方は

どうぞご自愛くださいクローバー

 

 

↓ ポチッと頂けると励みになりますあじさい

にほんブログ村 家族ブログ DV・家庭内モラハラへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村