めっちゃ早起きしたw
電車に揺られ
読みたかった本を持っていき
中々快適に行けた!
(ラッシュだったけど)
予約時間の4分前に到着 ギリw
割とすぐに呼び出し機が鳴った
助かった〜〜
前に何時間も待ったから毎回覚悟して行くw
久しぶりに先生に会えて
不安を先に話す
「右足太ももの付け根の感覚まだ無いんですけど…これいつ戻るの?」
「え?!まだ戻ってないの?!
ん〜〜
ん〜〜〜〜〜〜
残念だけれどもこのままかもしれない
1年経つまで様子見よう!」
「まぢっすか…
」

なんとなくそんな気はしてたよ…
体を手で洗う時も
保湿でオイルやクリーム塗りながら
セルフドレナージしても
感覚がおかしくて不安ではあったけど
これも受け止めて付き合っていくしかないんだろうな…
「先生!PETCTの結果どうだったの?」
「問題なし!」
「ちゃんと見たの?
?

流しながら見たんでしょ?!ちゃんと見て!!」
「ちゃんと見たって〜〜」
「もっかい見て!」
「あ!甲状腺炎の疑いがあったわ」
「ほら!やっぱり!何も無くないじゃーん!」
「どする?ここで診てもらう?」
「もちろん!だって何かあった時連携取れるっしょ?」
「そやな!」
「今月末くらいしか空いてないな〜
予約入れても待つと思うけどいいかい?」
「いいよ!しゃーない!」
「んじゃぁ次内診ね」
「ほーい」
毎回膣の奥切った所の細胞を何箇所か採取して毎回検査をするのだ
イテ!

「もう一箇所」
イテテてて





「ごめんもう一箇所」
イターーーーーーイ!!







「はい採取終わり!」
「次お尻の穴に指入れるよ〜」
フガァガが!

「はい!オッケー!」
ゼーハーゼーハー…
毎回だけど本当に痛い…
「結果はまたお手紙で郵送だから下の階で切手買って受付で封筒もらってね」
「はぁ〜い」
「次の予約は月末の甲状腺科と、2ヶ月後のここの予約ね!」
「はぁーい」
診察室を出て切手を買い
戻ってから受付で封筒を貰い
自分の名前と住所を書いて渡し
お会計へと向かう
その間にリンパケアールームより
リンパ浮腫についての講座があるという事で
参加してみた
リンパ浮腫とは
リンパ浮腫の予防
リンパ浮腫が発症したら
など丁寧に教えてくれた
だがもう説明受けてる事だったので
おさらいみたいな感じだった
講座を受けてた人は約25人くらい
若い人がいなかったww
でも貴重な経験を聞けた
もう還暦過ぎているおじいちゃんが
リンパ管を繋ぐ手術を受けたけど
あまり良くならなかったとか…
あるおばぁちゃんは手術して15年くらいで
リンパ浮腫になって悩まされてるとか…
ぬるま湯のお風呂毎日入ってるわよ!
湯船平気よ〜って言ってる人とか
ネットでダメって言われている事は
ダメじゃないと先生も言っていた
自分の体に合わせてやりたい事して
ケアーするのがいいよ と
ヒールだって履いていいんだよ と
ただむくみが出たら0にはならない
気をつけながら色々試してね と
何だか気持ちが少し軽くなった
が
私の場合はきっと老化と共に
リンパ浮腫発症するんじゃないかと予想はできた
その日がくるまで
もしかしたら発症しないかもしれないけど
一生気をつけなければいけない事は確かだ