Fish!Fish!Fish! -4ページ目

ランガクCyberX向け

CAの法務室主導で定期的に開催されいてるランガク。

※ランチの時間に開かれる勉強会です



Fish!Fish!Fish!-ランガク


今週は制作案件と情報管理というテーマだったの

Xのメンバーで参加させていただいた。


以前、この手のテーマで研修をして欲しいという

リクエストをしたことがあったので、それに応えていただいたのかも。



内容についても、

納期や個人情報の取扱いについての話で

日々直面している問題が中心だったので

メンバーもかなりハラオチ(ハラハラ)したんじゃないだろうか。





10月決戦


守りもしっかり固めながら、攻めて行きます。




>法務室の皆さん


ありがとうございました!

もってぃー結婚式

大学時代の友人の結婚式@大阪。


学生時代から長い交際(7年?)を経てゴールイン。




幸せ全開のいい顔してたなー。




Fish!Fish!Fish!-和彦&加奈子



改めて


おめでとう!!!

Wonderwallのウェブサイト

Wonderwallのウェブサイトがかっこいいです。


http://wonder-wall.com/


制作:tha ltd.




ユーザビリティがどうのではなくて


見ていて気持ちいいとか

マウス操作が楽しいとか


アートやエンタメに近い

そういう世界ですね。



それにしても

ライブラリとか使わずにここまでやっちゃうのは

ホントすごい。



山中湖

日曜日。


代理事業連結総会でCyberX賞を受賞したムネさんと

浪速デザイナーTJと

山中湖へ釣りに行った。



Fish!Fish!Fish!-富士山


船の上でボーとしている時間は

緊張感が全くない、何かとても久しぶりの感覚で

ゆっくり過ごすことができた。


たまに、ウェイクボードやデカい白鳥の船が近くを通ると

そのせいで発生した波が、我らの小型ボートを襲い

適度にエキサイティングだった。


1日湖の上にいたので、

照り返しでかなり日焼けしてしまった。



Fish!Fish!Fish!-TJ



Fish!Fish!Fish!-ムネさん

ただ、バス釣りに関して言えば

湖よりも地元の野池の方が性に合っているみたいです。

季節はすっかり秋だけど、サマーウォーズ。

業界で話題?のサマーウォーズを観て来た。


一緒に観に行った、長野県上田市出身のK林君によると

映画に登場する上田市のいろんなものが

忠実に再現されているらしい。


24年ぶりの甲子園出場?とか。


なんでも、細田監督の奥さんが上田市出身なのだという。



ストーリーも

「ネットワークに依存する社会」という設定が

非常にリアルで、

特に業界の人に刺さっている理由が分かりました。


世代によって、

ネットに接続するデバイスや占有時間が異なっているところとか

妙にリアルだった。



周りのいろんな人が

「おもしろい」って言ってたけど、



私もおススメします(´∀`o)






あと、帰りの山手線のmeijiジャックがすごかった。


あれだけジャックすると、印象に残るし

パブリシティ効果とかもありそう。