Fish!Fish!Fish! -20ページ目

(°Ω°;)  (西山茉希風タイトル)

「プロフェッショナル 仕事の流儀」

中村さんの回

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080401/index.html


見逃したガクリ




と思ったら今再放送やってた。


ラッキーにゃ

自分も配属を振り返って。

ブランドイメージ

--------------------------------------------------------

iGoogleアート灯篭が照らす--京都・東山花灯路にグーグル参加

※CNETより

--------------------------------------------------------


やることが洒落ている。



花灯路に溶け込んでいるイメージは正直あんまり沸きませんが


こういう発想をするところが

そのままGoogleのブランドイメージを形作っているのだと思います。


オシャレで遊び心があるというブランドイメージを。


総会の練習出れなくて、春。

どうも。アゴラインカイジらしいです。




2週間コンタクトを数ヶ月使っているせいなのか


最近、目がすぐ疲れる気がします。




今週末にちゃんと買おう。


まだ光を失いたくないので。

見たい光景があるので。



なんっつってはにわ


ピーっつってはにわ




ケータイで分身の術

------------------------------------------------------------------------

「もうひとりの自分」をケータイ内に生成--CLON Labが新サービス「CLON」を提供開始

※CNETより

------------------------------------------------------------------------

クロンとか言ってるけど、・・・クローン・・ぼー



--------------------------------------------------------------------

ユーザーの趣味や嗜好をさらに学習して成長し、クロン自身で日記もつづる。

独自の知性を得て、仮想空間でひとり歩きを始め、

ユーザー本人が知らぬ間に、クロンが友達(クロ友)を作る・・・・

--------------------------------------------------------------------

らしい。

このアイデアは以前、アバターサービスを企画したときに考えたことがあります。

精度が高いなら、おもしろそう。



--------------------------------------------------------------------

クロン作成時には、感性アナリストの黒川伊保子氏による

サブリミナル・インプレッション効果を用いた「語感分析技術」を応用しており、・・・

--------------------------------------------------------------------

なんかスゴそうですが、怪しい顔 じー

「独自のアルゴリズムにより、」とかでもいいんじゃ・・・




上記のCLONをさくさくやりたいわけではないですが、

今週中にケータイを変更しようと思ってます。

FOMAハイスピードに対応している機種に。